she likes to make everyone curious


ブログのデザインを少し変えた、それに伴って昔の記事を少し整理した。このameba owndは、記事ごとのアクセス数が見られるようになってるんだけど(過去3ヵ月分だけ)、めっちゃ前の記事とか見てくれてる人がたまにいて、多分検索?とかで辿り着いてるのかな、何書いてたか怖くなって見返したりするんだけど笑、このブログももう5年目?ぽい、前は移転ばかりしてたけど、今はここが一番居心地いい、デザイン可愛いし、簡単に変えられるから。今のデザインは、TOPから下にスクロールすると、記事のカテゴリ別や年月別とかでも見られるようにしてます。また変えると思うけど、とりあえず今はこれで、




そんな感じでいろいろちょくちょく変える私なのですが、今年は個人的に髪型がだいぶ変わった、ので、めちゃどうでもいいんですが、髪型がどう変遷したか載せます笑。ヘアケアとかについても書きたかったんだけど、それはまた他の最近のお気に入りグッズと共に。(この記事私の写真めっちゃ多いけどごめんな)










これは正確には今年じゃなくて、去年の年末だけど、まずパーマをかけた(ぴょんぴょんはねてるの無視して)。ふわふわで気に入ってたけど、とにかく傷んだ笑、髪質的にも長持ちしなかったな、パーマ可愛いんやけどな、ほんと傷む、いつも使ってるヘアオイルとかが効かなくなった。私元々が直毛で、ありがたい面もあるんやけど、パーマとかがほんとに短命で終わっちゃうのが悲しいです。でもふわふわ味わえて楽しかった、








これがパーマがとれた後、通常運転な感じ。それでも毛先はまだパーマ少し残ってたから、傷んでるとこ少しずつ切っていって、完全にパーマとおさらばした。髪色もこの時結構好きかも、昔は黒髪が好きだったけど、ちょっと明るいほうがいい、イエベ春(笑)なので。こういう時パーソナルカラー知ってるとありがたいな、










まあまあ最近、思い切った第一弾。この前もちょっとずつは短くしてたんだよね、いきなり短くすると自分にとってダメージが大きいから笑、少しずつ切ってどこまでいけるかやってたw、毎月2cmとかずつだったかな、でもそれも積み重ねるとだいぶ短くなってる、









そしてこれが先月、思い切った第二弾。多分ね、「イカゲーム」観てなかったら、セビョクに惚れてなかったら、切ってないと思う、髪を短くする、っていう思考がそもそも自分の中になかったから、ここまでさせたセビョクの影響力よ、彼女ほど短くはできなかったけど(あれくらいにするにはもうちょい段階踏む必要ある、ショックが大きいので笑)、でも冒険した、なー、2021年私に影響を与えた人物ベスト3に入るよセビョク、会ったこともないのにな、私本当に好きじゃないと好きにならないので(日本語おかしいな)、ずぶずぶにハマることってあんまないんだけど、彼女はもうね、ダメ笑、絶対服従、不可抗力。あんなナチュラルな雰囲気とか似合うようになりたいって思ってダイエットも気合い入ったし、私の中の新しい道となった人でした








これが一番新しいかな、伸びるの早いな笑、多分撮り方もあるけど。来週また美容院行くからもうちょい短くしようかなって思ってる、もうね、ここまでくるとなんでもいいよな、終わらせたい、比喩的な意味で(?)。量も減らしたいし、多分もうちょいいける、ので、今年一短くして年越そうかなと計画中です、どうせ髪なんて伸びるんでね。髪短めのほうが服が似合う気がする、多分好きな系統の服と短めの髪の相性がいい、重たくないけかな。でもロングの自分も好きです。




髪も変わった、けど、iPhoneケースの中身もしょっちゅう変わってる、今は最新の写真のやつだから手書き笑、スケジュール帳のページの一部切り取って、the 1975のthe soundのMVに出てくる「totally lacking the wow factor」って文字書いて、マスキングテープで貼っただけw、即席でしたけど可愛かったからそのまましてる、次何しようかな。こういうのね、こだわるの好きなの、一番自分らしさが出る気がして、






あー写真だらけでうざいけど、でもこれもきっと数ヶ月後に見返すと面白いので、記録として残しておきます、また髪型変わったら載せさせてください





(今日のタイトル: sharada/Skye Sweetnam)