too much is never enough


大好きなfive new oldの新しいアルバム、too much is never enoughを買いました。



今回のタイトル、直訳すると「多すぎることは充分ではない」。つまり、たくさんのモノを手にしているからといってそれが完璧/幸せとは限らない、ということ。今はネット社会でたくさんの情報を簡単に手に入れることができるし、外に出なくたって欲しいものが手に入る時代。そんなモノに溢れた時代だからこそ、自分が本当に大切なモノは何なのか、自分でちゃんと決めて自分で選択をしなきゃいけない。そういうテーマが込められているそうです。









曲は全曲文句なしにかっこいい。私が特に好きなのはdance with miseryかなあ、切ないんだけどどこか甘くて可愛くて好きです。

そしてFiNOの音楽のいいなあ、と思うところは細かいところへのこだわりがすごいんです。例えば1回聴いても気付かなかったけど、2回目聴くと、あ、ここでこんな音が入ってるんだ、とかそういう発見がよくある。だから飽きることがないし、聴けば聴くほどいい。


英語も綺麗だから音がすんなり入ってくるし、日本のバンドとか聴かないって人でも、というかむしろ日本のバンド聴かない人の方がハマりそう。洋楽サウンドです。でも今回はfeat.で日本語のラップが入ってたりしてて面白い。あと、gatewayって曲はJALのCM曲にも決まったみたいで、どんどん名が知られていきそうな予感です。



本当にセンスと才能があるってずっと前から思ってたから、こうやって色々なところで取り上げられてたくさんの人の耳に届くようになってほんとよかった、って心の底から思う。こういう人達が認められるべきなんだ。



spotifyでもapple musicでも聴けるから是非たくさんの人に聴いてほしい。でもFiNOの良さの一つに歌詞があるから、CDを手にとって歌詞も読んでほしいです。




来月の15日と24日にライブ行けるから楽しみ!夏ぶり!痩せよう!笑






:)