まず1つ目が、“自分の人生を生きる”。私はいつもずっと何だか苦しくて、その原因のうちの1つが何かはずっと分かってたんだよね、完全に私の捉え方のせいなんだけど、他人の人生を生きてたなあと思って。それをようやく手放すことにしたよ、良くないことなのに、持ってることが当たり前になってたからそれを放すのも少し怖くて、でも自分の人生をちゃんと生きるにはこれを自分から切り離さないといけない。持っていないと完全に消えてしまいそうで、だから手がねじれてでも掴んでたんだけど、全然状況は変わらなかったし、だからもうこの不健康な状態は終わりにする、自分に集中しないと。曖昧な話で申し訳ないんだけど。ちなみに人とか物じゃないです、実体のないもっと抽象的なもの。他人と比べるのも癖になってて、あの人は素敵だけど私はダメだねとかしょっちゅう思ってたし(今もまだちょっと思う)、でもこんな思考じゃ何も良い方向に進まなくて、でもその淀んだ場所から動けなくて、自分の力が及ばないものなのにそれをどうにかコントロールしたくなったりもしてて、同じところを堂々巡りしてた、でももう終わり。来月公開の「バービー」の主演マーゴットロビーがインタビュアーからの“どうやったら私もケンを見つけられる?”って質問に、“あなたがケンを見つけるんじゃない。自分らしくいたらケンがあなたを見つけるわ”って答えてたらしいんだけど、本当にこれ、真理やと思う、恋愛だけに限らず、全てにおいて。他の人主体で生きてるとダメなんだよね。今って楽しんでる他人、を毎日のように目にできてしまうけど、それを羨んで悲しくなったりするのは他人の人生生きてるってことだし、人は人、自分は自分の好きなこと楽しいことを選びたい。自分ファーストで自分の人生を生きたいです。それができてこそ魅力が手に入る気がする。
2つ目が“積極性を持つ”。私本当に内向的な人間で、別にそれが特別悪いことだとは思ってないけど、もうちょっと積極的になれたらいいなと思う、あらゆることに対して。昔から家族とかに、もっと人に心を開いた方がいい、って言われてて、それは分かるんだけどでもどうやって?ってずっと思ってたの、今も思ってる笑、難しいんだよね、でも私の場合は他人に気を遣いすぎて、これまた相手主体というか相手に任せてしまうことが多いっていうのがあると思う、自分と相手を傷つけないように守ろうとしすぎてるのかも、でもそういうことした時ってなんだかモヤモヤしたりするし、単純に気遣いすぎて疲れるし、別に好かれなくてもいいやって気持ちで自分のこととか話せるようになれたらいいな。
この2つが私の新しい目標です。歳重ねると楽しいこと多いって最初書いたけど、まあこれは本当にそうなんだけど、でもその一方で「〇〇歳なのにまだこんなことで悩んでんのか?」って思っちゃうことも今まで正直あって、それで余計苦しくなったりしてたけど、でも昨日家族や友達からもらったメッセージ読んで、私はただ元気に生きてればいいんだ、って思えた、味方はたくさんいて、皆私が自分のペースで生きられることを望んでくれてて、それが分かって、すっと重たいものが自分の中から降りた感覚がありました。私は私を見て生きよう。また新しい1年もよろしくお願いします。
(今日のタイトル: freak out/Avril Lavigne)
0コメント