you see, i wrote you a letter, it was no use at all


36. last book I read(最後に読んだ本)

「もっと悪い妻」/桐野夏生







37. favorite book to read(お気に入りの本)

多分一番何回も読んでるのは綿矢りささんの「インストール」。不登校児になって自堕落な生活を送るところの表現が好きすぎる。何回読んでもうっとりする。読点の付け方から単語の並びまで何から何まで完璧。あとは道尾秀介さんの「向日葵の咲かない夏」も毎年夏になると読んでる。









38. best/worst score of the exam

(テストの最高点と最低点)

高校の時だと最高が英語の100点、最低は数学29点(笑)しかもこの29点、高校入って一番最初のテストで取った、欠点よ、最初できんかったらもうこの先できんやん、案の定何回補習受けたかわからないくらい受けた。中学の時までは数学まあまあできたけど高校になってから理系教科が難しくなりすぎてダメだった、生粋の(?)文系人間。









39. what did I trury enjoy about school?

(学生生活で一番楽しんでいたこと)

多分制服を着ることだと思う。制服大好きだった、でも中学も高校もセーラーだったからブレザーも着たかったかも。









40. biggest accomplishment in school

(学生時代の一番の功績)

読書感想文で賞をたくさん取ったこと、私の高校春休みにまで感想文の宿題出るようなとこだったから、春休み夏休み冬休みで年に3回は書いてたんよね、毎回学内で表彰されるんだけど1回も賞から落ちたことがなかったから文章書くのだけは好きだった、本当に英語国語に救われて生きてた、他のテスト等は先述のとおりなので笑。この時に「インストール」が課題図書だったの!17歳の綿矢りささんが書いた本を15歳の時に読めた、今思えば良い選書だ。









41. why do you want to learn English?

(英語を学ぶ理由)

最初は洋楽の歌詞を理解したかったからだけど、やっぱり英語が分かるといろんな情報が手に入るし良いなあと思う、いろんな角度から物事を楽しめる。面白いmemeとか理解できるしね。Avrilのインタビューとかもサイト全体を翻訳すれば日本語でも読めるけど、どんな表現使ってるんかな、とかがいつも気になるから英語のまま読めるようになったのは個人的に大きい。










42. favorite English word

(好きな英単語)

音だけやとbureauかな笑、あとadolescence、fateも好き。










43.what's the thing you most want to achieve before you die?

(死ぬまでに成し遂げたいこと)

どういうルートでできるかわからないけどAvrilの歌詞の翻訳はしたい、もしくはドキュメンタリーとかが作られるならその字幕翻訳。あとは日本でも話題になるような大きな作品の字幕翻訳をして映画館で自分の名前が流れるのを観たい。「それでも僕らは走り続ける」っていう韓国ドラマに字幕翻訳家の女性が登場してたんだけど、その女性に対して「君は最後にならないと会えない人なんだね」って言う台詞があってそれが素敵だった。









44. do you keep a diary?

(日記はつけてる?)

もう随分つけてない、昔は毎日書いてた、やっぱつけた方が良いのかな気持ちの整理できるもんね。今SNSあるからちょっと思ったこととか書いちゃうけど、そんなんいちいち人に言わんでよくない?、ってこといっぱいあるし(このブログとか)、自分の中で留めて解決してた時の方が生きるの上手かった気がする。メモ程度に書き始めようかな。










45. what's the one thing you cannnot without?

(ないと生きられないもの)

リアルな話をするとパソコン。これがないと何もできない。でも一番は妹かな、私は妹に認められたらいつも満足(笑)、他の人に認められても妹が認めてくれなかったら私の中でもうそのことはダメになる、ってくらい、妹に承認されるかどうかが大事、文字にすると怖いね笑。










46. who was your crush as a kid?

(子供の時好きだった人)

いつも周りに男の子数人を従えてるようなリーダータイプのサッカー少年、良い意味でも悪い意味でも目立ってたけど、音楽の時間隣の席になった時に色々話してくれてめちゃくちゃ優しかった。いつもは大きい声で騒いでるのに2人で話す時はおとなしくて優しいトーンで話してくれたのよく覚えてる。









47. what do you do on saturday night?

(土曜の夜の過ごし方)

私いつの間にか土曜日毎週仕事になってる、しかも週で一番忙しい、土曜日、何をどうしても休めない日みたいになってる。まあ平日に休みあるし日曜は休みやからいいけど、帰りに酔っ払って騒いでるような人たちとすれ違うと悲しくなる笑。









48. what are some of the items on your bucket list?

(やりたいことリストにあるものいくつか)

イギリスに行く

サッカー日本代表の試合を生で観る









49. what is the movie that you love to re-watch?

(何回も観ちゃう映画)

「スクールオブロック」は何回観ても良い、元気出る。あとは「キューティブロンド」かな、モチベが上がるので。









50. who whold you like to see in concert?

(ライブに行きたいアーティスト)

来年有名アーティストの来日たくさん決まってるけど(今のところどれにも行く予定はない)、小さめのライブハウスでやるくらいの知名度の海外バンドが観たい。COINは観たいんよなあ、単独してくれたら東京でも行く。









51. last 3 songs you listened to

(最後に聴いた曲3曲)

シャッフルで流してた、

water fountain/Alec Benjamin

girlfriend/Cate

candy coated lie$/Hot Milk









52. current favorite item(最近お気に入りのもの)

前髪クリップって言うんかな、今いろんなキャラクターのが出てるやつ。それのミッフィーちゃんをこの前買ったんやけどめちゃくちゃ可愛くてお気に入り。右と左で前髪分けた時に顔が逆さにならないように向きもちゃんと計算されてる。白黒のキャラはシンプルで邪魔せんからいいよね、スヌーピーとか。









53. what kinds of things do you love to collect?

(何を集めるのが好き?)

映画のパンフレットは並べると結構満足度高い。あとステッカー、ピンバッジは常に可愛いもの探してる。今は韓国コスメを揃えていきたい。









54. favorite childhood memory

(心に残ってる子供の頃の思い出)

おばあちゃんがママに内緒だよ、っていつもお菓子を買ってくれてたこと。楽しかったな。ご飯前に食べてたから結局ご飯あんま食べられなくて、おばあちゃんが怒られてたから申し訳なかった、そういうのもあって余計覚えてる。









55. do you believe in fortune telling?

(占いは信じるか)

基本信じてない、でも信じたら、書かれてる結果になるように無意識に行動するようになるんかなとも思う。そしたら結果当たった!ってなるよね。








56. do you believe in ghosts?

(幽霊は信じるか)

これはね、信じる笑。100%おるとは言えないけど100%おらんとも言えない存在、この曖昧さが良い。宇宙人とかももう地球に紛れて住んでる説あるよね、ホーキング博士が言ってたはず、会っても接触するな、みたいなこと。








57. do you like to be alone?

(一人でいるのは好き?)

大好き、人と会うのも好きだけど、会ったあとは1人になって回復する時間が必要になる。








58. what do you think other people admire about you?

(人はあなたのどんなところが好き?)

えーどこですか!一番言われたことあるのは聞き上手、かも。









59. when do you feel most confident?

(いつ一番自分に自信を感じる?)

多分授業してる時、自信持ってしないと信用されないから自信持つようにしてる。これを普段の生活でもしてくれ、自分。でも自信持てるようにしっかり予習もしてるから、やっぱりある程度努力をしてそれを自信にする、っていうのが大事だね。








60. if you could go back in time, what year would you travel to?

(過去に戻れるならいつ?)

あんま戻りたくないかも、例えば大学変えたら今仲の良い友達に出会えてないことになるし、何かを変えるためには戻りたくない。そう思うと意外とその時その時で人生楽しめてるかも。









61. personality or looks

(中身か見た目か)

見た目だけで好きになることなくて、トータルで見るから中身が絶対大事。どんなことをこの人は大事にしてるかとか、何が好きかとか、何を目標にしてるかとか、そういった部分を尊敬できないと好きになること絶対ない、どんなに見た目が素敵でも。








62. what are you afraid of most in this world?

(この世で一番怖いこと)

最近自分が惨めに感じる理由をずっと考えてて、それで分かったけど私は人に受け入れられないことをものすごく怖く感じてる。嫌われる勇気、なんていうけど怖いんだよねえ、でも私が何しても嫌う人は嫌うし、それならそういうの気にせず生きたい、目標。









63. what is the last thing you do before sleeping?

(寝る前にする最後のこと)

ハンドクリームを塗る。そのままベッドに入って毛布にくるまるのが最高、寒いとベッドが気持ちいいよね。









64. am i taking care of myself physically?

(体を大切にケアできているか)

最近はちゃんとできてる、前までなんとなく扱ってたけど、ようやく自分の体と認識して(?)できてる感じがする。大事だよねこれ、これができると自分に合うものとかちゃんと見つけられてくるはず。








65. what are the positives about my job?

(仕事の良いところ)

誰よりも先に作品が観られるのはやっぱり大きい、あとは泣いたり笑ったり共感したりしながらキャラクターに寄り添えるところ、楽しいです。








66. what do i deal with depression when it happens?

(憂鬱を感じた時時どうするか)

スマホを手放す、これがまず第一。外の世界に触れない。自分だけと向き合う。そしたらだんだん色々見えてくるしだんだん癒えてくる。憂鬱になる時って身体的な疲れも溜まってること多いから、たっぷり寝るのも大事。








67.what motivates me about learning?

(学ぶことのモチベになっているもの)

なんだろ、英語に関していうともっと色々見たい気持ちとかかな、素敵なものに触れたいし、それを自分に取り入れたりしたい。









68. do i get nervous in situations?

(緊張はするか)

しょっちゅうする、でも緊張してる時ほど案外すんなり物事が進んだりするし、多少の緊張は大事だなと思う。








69.how important is my mental health to me?

(メンタルの健康はどれくらい大事か)

めちゃくちゃ大事!これにすべて左右される、嫌な出来事に対しても元気な時だとなんちゃないってなるのに、落ちてると全部私が悪いのでは??って感じたりするから。結局全部自分の匙加減なんよ、受け取り方捉え方次第。









70. what did i  want to be when i was younger?

(子供の頃の夢)

小学生の間はダンサーとか保育士とかころころ変わったけど、中学からはずっと翻訳家だった。英語使った仕事、とかも言ってたけど実際英語使った仕事って漠然としすぎなんだよね、私は英語も好きだけどそれ以上に映画とかエンタメが好きなんだ、って大人になってようやく気付いた。英語 x エンタメ、でできる字幕翻訳の仕事はありがたい。好きと得意が重なる点を見つけられた。








71. current favorite song

(今お気に入りの曲)

happier/YUNGBLUD, Oli Sykes&Bring Me The Horizon

broke my heart/90's kids

the old days/dreamfone

MAE/NOISEMAKER

bandaid on a bullet hole/Olivia O'Brien

new anxiety/The Catalina








72. do i compare myself to others? what if i stopped?

(自分と他人を比べる?それをもしやめられたら?)

前よりは比べることは減ったけど、やっぱりちょっと気になる、なるべくしないようには気を付けてるけど。むずい、でもやめられたら最強になれるだろうなって思う。良い意味で自分だけを見られるから幸せになれると思う。








73. am i using my time wisely?

(自分の時間を賢く使えているか)

こんだけ長い記事書いて賢く使えてるとは思えんけど、これ書いてる間ずっと自分に向き合えてたから自分的には良い時間やった。self reflectionできました。








過去一長い記事なのでは、ここまで読んでくれた人いますか。久しぶりに自分のことたくさん考えられてよかった。読んでくれた人ありがとうございました <3





(今日のタイトル: all i need to hear/the 1975)