大好きな映画「E.T.」について書きます
皆E.T.観たことありますか?小さい時観てそれ以来観てない、っていう人とかが結構多い気がするけど、大人になって改めて観るとめちゃくちゃ泣ける
私も昔観たきりだったんだけど、3~4年前に名作を観まくってた時期があって、その時に見返したら衝撃だった。それ以来私の中でのベストムービーになってる。
何でこんなに泣けてこんなに響くのかって考えたけど、多分大人になって自分はE.T.が見えない側の人間になってるんじゃないかと思ったから。映画の中でも主人公エリオットのお母さんは最初E.T.の姿が見えないんだよね、部屋歩き回ってても何も見えてない。年を重ねるにつれて現実的になったり、夢物語ばかり語っていられなくなったりする部分って、悲しいけど少なからず生まれてくるから、そう思うと今の私にE.T.は見えるんだろうか?とか考えてしまって泣ける(笑)だから時々見返して心が死んでないか確認してる。
あと泣けるポイントが、エリオットのお兄ちゃんのマイケル。彼は最初宇宙人なんてものはいない!って思ってたけど、実はそれが強がってただけっていうのが分かるの。E.T.が瀕死状態になった時、マイケルは一人で家に入ってE.T.をかくまってたクローゼットに入るんだけど、そこで膝を抱えて座って天を仰ぐような仕草をするんだよね、それが本当に小さい子どもみたいで。きっと誰だってそういう存在は信じたいけど、中学生高校生になるにつれて「子どもっぽい」し「くだらない」って周りの友達と言い始める。でも一人になった瞬間、やっぱり彼も信じていたいんだ、っていうのが伝わるんですよ、私的に一番おすすめのシーンはここです。これがスピルバーグのメッセージなんだろな、永遠に夢を見続けよう、というか、心を腐らせるな、というか。
マイケルの友達も皆E.T.を信じてるエリオットをバカにしてたけど、E.T.の姿を実際に目にした瞬間、幼い子どもみたいに目を輝かせるの、「ああやっぱり宇宙人はいるんだね」みたいな顔する、ほんとに一瞬のシーンだけどこれもまた泣けるからチェックしてほしい(笑)
友情、っていうのがメインテーマだと思うけど、私的には「あなたは子どもの頃の心を持ち続けられますか?」って問われてる気がして、それにやられてます。これに泣けなくなったら自分は終わりだと思ってる(笑)
この自転車のシーンも超有名だけど、最高だよ、当時BMXが馬鹿売れした理由が分かる、乗りたくなるもん、、これ「ストレンジャーシングス」でも同じようなシーンあるよね、追われて自転車で逃げるシーン。ストレンジャーシングスではエルが目の前の車吹き飛ばしてたはず、E.T.は自転車ごと宙に浮いて車を飛び越す。これもまた「もし空が飛べたら」っていう、誰しもが子どもの頃に考えたことあるような夢を描いてて素敵だなと思う。空を飛ぶ子どもたちの表情もまた泣けます(泣きすぎ)
あ、E.T.の続編?も短編で去年公開になってるんです、クリスマスにE.T.が大人になったエリオットに会いに来るって話なんだけど、これもめちゃくちゃ良いから本編の後に観てみてください!(ちなみにエリオット役は本人)
素晴らしいことにE.T.はNetflixにあるから、皆にぜひ観てほしい。何観ようかなーって思ってる人がいたら、まずE.T.を!夏に素敵な涙を流そう(?)
:)
0コメント