you gotta learn to rock ‘n roll it


最近はpinterestでこんな感じの前向きな言葉を読むのにハマってる。一つ見ると関連でどんどん表示してくれるし、好きな感じのものに出会えることが多い。アルゴリズムの精度がめちゃ高い


日本語の自己啓発的なものってたまに面倒に感じるけど、英語だと結構すんなり入るしセンスが良いものが多いので好き。








ここ数日は、きちんと自分で毎日の舵取り?ができてる、前まで苦手だったし、人にどうにかしてもらおうと思ってたりしたけど、最近はちゃんとハンドル握って運転してこーって考えることができてる(ブログのtopに書いてる言葉、映画「シングストリート」で歌われてるdrive it like you stole it)。前読んだ本の中に「もうあなたをあなたと同じ目線で見てくれてる人はいないの」って文章があったんだけどほんとにそれ、小さい時は親とか周りの大人がこうしたらいいよって助けてくれて、時に誘導までしてくれたけど、大人になるにつれて自分でどうにかしなきゃいけなくなる。辛い時に手助けしてくれる人はいるけど、最終的にどうするかは自分で決めるしかないんだよね。不幸に酔い続けるか、前に進もうとしてみるか。後者でありたい。きつい時は休むけど、ちゃんと立ち上がること前提で休憩する。








10月ももう20日だし、気づいたら2021年になってそう。あと2ヶ月ちょいで何ができるかな、とりあえずパーマかけたいという愉快な計画(?)を思いついたので最高。全然ダメじゃんと思ってたことも、数ヶ月単位で見れば、あれ意外と進んでるな、と感じることが今年は多かった気がするので、少なからず成長できてるぽい、褒める。

明後日はCOINのEP出るし日曜はAvrilのvirtual liveだし楽しみ多いかも、平日最近忙しいから帰って湯船で半分寝てるとかザラにあるけど、それをストレスに感じずに楽しんで過ごしたい、毎日。気持ちの持ちようで私は強くなれるのだよきっとね、良い方向に変わろうとする気持ちがずっと消えてないのは自分の良いとこだなと思う、そりゃもちろんたまには落ちるけど、投げやりにはならないようにしよう、




:)