you know i'm a problematic over-thinker anyways, I can be dramatic, honestly, who isn't nowadays?


大阪に行ってからもう1週間も経った、ぐちゃぐちゃだった気持ちもだいぶ整理がついた。人生の無常さには耐えられないので、この1週間は「平家物語」の冒頭を一生唱えてた(1週間どころか基本隙あらば唱えてる気はする)。ただハリポタのアズカバンでシリウスが「大事な人はいなくなりはしない、いつもここにいる」ってハリーの胸を指差してたけどそうだよなって思えるくらいにはなった。映画に学ぶことが多い、アメリカ大統領選挙も「リチャードジュエル」観てたおかげで自分の中で偏った見方をせずに済んだので良かったと思ってる。TVを信じすぎたらダメ、だ。あとネトフリドラマの「ポリティシャン」のおかげで、選挙の仕組みだったりアメリカ人の政治に対する向き合い方みたいなものが分かりやすかった、あれほんとあたおかドラマやけど今回まんまだなと感じることが多かったので役に立った、勉強になります。


昨日は久しぶりに大学の時の友達に会ってワイン飲みながら話してたら4時間くらい経ってた、私もなんだかんだ勉強ずっと続けてるけどその子も変わらず資格の勉強したり頑張ってて刺激されたよ、私が知ってる中で一番努力家な子。gotoで今ヒルトンですら一泊1万切るぽいの皆知ってた?、来年頭くらい泊まり行きたいねって話してた、高級ホテル荒ししたいな(?)。あとは直近だと週末友達のとこ泊まり行くし、来週はハリポタ賢者の石4DXで観るし楽しみ。COINのvirtual liveもある。受験生の人生狂わす可能性あるしリスクが高すぎるので1月2月のAvrilのライブは行けないと思うけど(というかそもそもリスケしそう)、どうにか希望を持って生きたいなと思う。最近お尻の筋トレしてたらお腹にも線入ってきて天才かなってなってる、とりあえずパーマだけかけて2020年締める、遊べる子は遊ぼう。あ、インフル予防接種受けなきゃ、ワクチンが本来vaccineなのもウィルスがvirusなのも面白いね、vの発音どこですかっていう、言語とか文章とか言葉とか、そういうのが私はやっぱり好きだなとよく思う、日々、です。「フランケンシュタイン」面白かった



元気なので大丈夫です


それでは!



:)