feels like summer’s almost over, I don’t wanna slow down


「ねぇ、夏至の日ってずっと心待ちにしているのに、毎年いつの間にか終わってると思わない?私はいつも夏至の日のことを覚えておかなくちゃと思うんだけど、気がついたらもう過ぎちゃってるのよ」


「グレート・ギャツビー」/

スコット・フィッツジェラルド








毎年のようにこれ書いてる気するけど、夏至の日にはこの一節を思い出す。この一節のおかげで、私は、気がついたら夏至が過ぎてる、ってことを避けられてる気がする。というわけで今日は夏至です。冬至より日照時間が5時間ほど長いらしい。


世間的にも?夏ですね、みたいな雰囲気が漂い始めて、映画も夏を題材としたものが公開/配信されたりしている。昨日はPIXARの最新作の「あの夏のルカ」を観た。シー・モンスター(人魚みたいな怪物、でも可愛い)が人間のフリをして、ひと夏を過ごすお話なんだけど、相変わらずPIXARの世界は優しくて安心した。私は本当に子どもの部分が抜けないというか、インナーチャイルドが基本ばちばちなので(?)、PIXARを観るといつも安心する、このままでいいんだなと認められてる感じがして。子どもの頃の心を大事にしてる人たちが作ってる映画は本当に優しい。Disney+限定配信だけど、入ってる人はぜひ。甘酸っぱくてぎゅんとなる。





金曜からまた映画の翻訳始めてるけど、それプラスで新しく明日か明後日から始まる仕事があって緊張してる、二つ同時進行でするの初めてなんだよね、できるかな。やることたくさんあると、結構いつも力が入ったまま過ごしちゃうんだけど、今回は無駄を削って、時間上手く使って焦らずやりたい。今ずっと「クリミナルマインド」観てて、その中にロッシっていう捜査官がいるんだけど、彼は24時間態勢で事件を受けつつ、アメリカ中を動き回り、にも関わらず本まで書き上げてるんです、チームのメンバーからも「いつ執筆なんかしてるの?」って言われてるくらい、24時間の使い方がばちばちで(ばちばちって言葉最近ハマってる、特に意味はないけど、感覚的に汎用性は高い)、彼に比べたら私の忙しさなんて、って思って頑張ろうってなってる。FBI捜査官と私の頭の作りはそりゃ違うし、あれはドラマだけど、こういうことにすぐ影響?される、インナーチャイルドがばちばちなんで。





やるべきことが多いほど、生活ちゃんとしたい、捨て身で取り組みがちだったけど、今回は疲れたなって思ったら無理せずに10分仮眠する、とか、そういうスタイルでやる。


ファミマのオリジナルブランドのチョコチップクッキーが美味しい、水毎日2リットル飲んで肩甲骨動かすこと意識してたら2週間で2キロ落ちたし太りにくくなった、今日からはOlivia Rodrigoみたいな腹筋を手に入れるように頑張りたいと思う



あれもこれも欲しい、ばちばちなんで、







(今日のタイトル: what are we/Virginia to Vegas)