you like to move backwards then forward


今まで何があってもブログは書いてきたけど、今回ほんと余裕ない(とか言って書いてる)。でもちょっと時間の使い方見直して、朝に集中して面倒なことするようにしたの、そしたらだいぶ焦ること減った、午前中の集中力は強い。こんなん終わるかー!ってことも、集中すれば意外と進んだりする。あとは周りに余計なものを置かないことですね、スマホとか。癖?でスマホ持つと意味もなくインスタとか開いちゃうからちょっと落ち着くまではアプリ消してる、パソコンからしか見ないようにした。まあ本当に切羽詰まってたりやばかったら見てる余裕なんかないけどさ。でも今回本当やばいかもと思ってて、昨日の夜が一番パニックだったけど、一周回ってどうでも良くなった笑、なんだかんだできるし大丈夫では?という感じ、今は。ちょっと前まで映画一本訳すのにどうしよってなってたんに、今は掛け持ちするくらいになって、人はこうやってやらねばならない環境に身を置かれると鍛えられ、成長するんだなと感じてる。今年が終わる頃にはもっと成長できてたらいいな、




というわけで映画のまとめが今月中にできなさそう。毎月、「観た直後に書いて下書きに入れていって月末に投稿しよう、そしたら楽だ」って思うのに、毎月できてないの何で?コツコツ書いてそのうち上げる。あと先月からプレイリスト書けてないんやけど、これには理由があって、最近音楽があまり聴けてないんです、そしてそれに伴って語るのが何か憚られるというか。まあこれに限らず、最近は語ったりするのに自信がなくなった笑、自分の考えてることに自信が持てなくなったというか、そんな感覚。何思おうがその人の自由だとは思うんだけど、何か例えばものについて語ったとして、それが誰かの気分を害するんじゃないかとか、そういうことを結構考えてしまう。私よりも知ってる人がいるよなあ、とか、語る資格ないよなあ、とか思う。中途半端な知識で口にすると、本当に好きな人が嫌な気持ちになるだろうなあ、とか。こういうこと思うから真面目って言われるんかな笑、この前もろくに話したことない相手から真面目ですねって言われた、悪い意味で言ったんじゃないんだろうけど、なんかあんまいいイメージないんよな真面目って言葉、悪口ではないだろうけど、この言葉が結構いつも私の足かせになる。


きっとほとんどの人って深く考えてなくて(いい意味で)、次の日にはケロっとしたりしてる(心の奥はわかんないけど)、でも私はずっと何週間も何ヶ月も同じ思考から離れられなかったりして、長引くたびに自分がわからなくなる。自分のことというか他人が関係しないことだったら、やってやるぜみたいな感じになるけど(分かりやすい例で言うと勉強とか筋トレとか)、ほとんどの物事って対人関係だから、人に迷惑にならないか、とかめっちゃ考える。


でもこういう思考ってインナーチャイルドに問題あるらしい、この前こそインナーチャイルドがばちばちって書いたけど、昔の自分を傷ついたまま放っておくと、大人になっても自分が生きてることに罪悪感感じることあるらしくて(最近こういうこと勉強?してる笑)、これだなあって思ってる、だから最近毎晩古傷えぐって昔の自分と出会って癒す作業してる。わけわからんと思うけどw、これ数日してると少しマシになった。生きてていいんだよーって言い聞かせるというか、そんな感じ。生きてていいし、感じてることも考えてることも間違ってない、って言い聞かせる作業。




自分で言うのも変やけど、多分私昔から人より努力できてるタイプで、何をそんなに惨めに思うことあるんやろな?って自分でも思うけど、努力じゃカバーできんとこに問題があるんやろなって最近気づいた。ちょっと前まで努力すれば(ここでいう努力は手を動かし、体を動かすという意味)、不安とかを消せるって思ってたけど、いくら努力してもいつも同じとこに辿り着くから、もう根本的に思考が終わってるんやと思って笑、それで上記のような昔の自分を許す作業をしてる。安心とか許可を外に求めるのも間違ってるし、it was in meだから、ちゃんと自分の力でどうにかしたい。もちろん努力は気持ちいいので続ける。




こういうこと考えるから真面目って言われるんやと思う笑、ほとんどの人ってきっとこんなこと考えないよね、羨ましいけど、色々考えるからこそ色々感じられるし、映画の主人公で描かれるのは9割こういうタイプやから見方によってはいいかもしれん、知らんけど笑



余裕ないとか言って死ぬほど書いた、明日こそクルエラを観に行きたいので、今日はひたすら手を動かす努力をしようと思います



それでは :)



(今日のタイトル: mad at yourself/Emily Vu)