and you can love me or hate me


久々にwhat’s in my bagというかお気に入りのもの/こと、を紹介します。本当に最近は仕事行くか、家でパソコンとにらめっこしかしてないので、正確なwhat’s in my bagじゃないけど、最近私の手元にあるものたち。






左上から時計回りに紹介、


まず「the perks of being a wallflower」の洋書。前書いた映画「ウォールフラワー」の原作です。冒頭に、”君は理解して話を聞いてくれる人だ”、って文があるけど、今言われたい言葉一位ですね笑。本を読んでると、いい一文に出会うことがあって、それが結構毎日を救ってくれたり、嫌なことがあったときに気持ちを鎮めてくれる。私の頭によく浮かぶ言葉は、


「誰かのことを批判したくなったときには、こう考えるようにするんだよ」と父は言った。
「世間のすべての人が、お前のように恵まれた条件を与えられたわけではないのだと」
「グレート・ギャツビー」
/スコット・フィッツジェラルド


人っていうのはいつだって見当違いなものに拍手をする。

「ライ麦畑でつかまえて」
/J.D. サリンジャー



ですね笑、ネットで暴言吐いたりしてる人とか、ん?ってなる人見たらこれをよく思い出す。





それからNIVEAのリップ、私しょっちゅうリップ無くすというか、忘れて家を出ることがあって、これも仕事行く前に慌ててコンビニで買ったやつ笑。隣はヘアクリップ、集中したいときに前髪上げる用です、デコが広いので誰にもその姿は見せないけど笑、


その隣がMARC JACOBSの財布、urban sophisticationのairpodsケース。



そしてRollbahnのスケジュール帳とPIXARのボールペン。私はしょっちゅう何かを書きたくなるので、メモできるものは必須。iPhoneのメモ帳も使うけど、紙も好きです。このスケジュール帳は、余白ページがとても多いのでありがたい。もう何年もRollbahn使ってる。



それから、さっしーのコスメブランド、ririmewのポーチ。中にmiller harrisの香水、無印の鏡、マスク。あとイニスフリーのパウダーが本当に夏の相棒だったし、今もめちゃくちゃ使ってる。これ宮脇咲良ちゃんが紹介してて買ったんだけど、汗とかかきませんけど、って顔になる(まじ)、あと個人的に前髪に軽くつけるのがいい、22時半とかまで仕事しててもサラサラのまま、ワックスとかつけると時間経つとべたってなってきちゃうけど、これつけてるとべたつきと無縁。「無法弁護士」の字幕作ってる時、ソ・イェジの髪なんでこんなさらさらなんだろ前髪可愛いなあ、ってずっと思ってて笑、でもこのパウダーのおかげで、私もさらっとなれた(主観)。安いし、なくなったらまた絶対買う。



最後が妹とお揃い(笑)のKINTOの水筒、家で最近ずっと毎日2リットル飲むの目標にしてるから、これ満タン(500ml)×4、で飲んでます。仕事行く時もこれ持って行ってる。





お気に入り持ち物はこんな感じ、あと、




ここ最近のブームというか、癖なんだけど、パソコンにめちゃくちゃ付箋を貼ってる(仕事用)。普通に100均のものだけど、大事なもの書いて貼って、納品前にラスト確認して、完了したら剥いでいって、ってしてる。作業中に気づいたこととかをメモしてます。忘れたら危険なことが多いので、これはかなり役立ってる。終わったら剥がしていくので、これがゼロになったら作業も完全に終了。あとは仕事やってるぞ!!!!って感じにもなるので(主観)、おすすめ笑。








あ、あと最近のiPhoneケース事情も載せる。今はOliviaです。このアルバムのレシート画像シリーズ、前からすごく好きで(いろんな人が作ってる)、これも拾ったものなんだけど、この作り方をこの前とうとう覚えた!大体のものは誰か作ってるんだけど、まだAvrilのlet goも発見してないし、自分で好きなの作りたいな?それなら作り方覚えればいいのでは?、と思って色々調べてやり方取得しました。自分で作ったり考えたりしたほうが、100%自分好みにできるのでいい、その分労力はいるけど、私!!!!って感じ(?)。






というわけで最近のあれこれ紹介でした!また数ヶ月後に載せます




(今日のタイトル: who i am/Anne-Marie)