i'm the best damn thing that your eyes have ever seen


アメリカ時間の9/12、VMAsが行われていますが、私も現在ライブで見ており、もう朝からテンション上がりすぎて久々に平常心が保てなくなっております、最近ずっと落ち着いてたのにこういうの見るとやっぱだめだね笑。夜中まで翻訳してたけど、Avril出るから早く起きなきゃと思って起きた、もう寝不足のねの字もないテンションです今。




Avril、なんと19年ぶりのVMAsだったらしい。インタビューで「デビューした時にnew artistとして受賞したから、ここにいられるのはすごく感慨深い」って言ってた。あと、最近の新しいアーティストに対してメッセージはある?って聞かれて、


「be true to yourself, follow your heart and have fun as much as possible(自分に正直に、そして自分の心に従うこと。あとはとにかく楽しむことね)」


って答えてたの、Avril Lavigneって感じで最高だった。Avrilはその言葉をずーっと体現して生きてる。






私ライブ配信で見てるから、ところどころ接続切れて見られてない部分あるんだけど(あとで海外のファンアカ等がまとめて載せてくれるだろうから待ってる)、とりあえず見たもので個人的に響いたのが、MGKのインタビューと、Oliviaの受賞後のスピーチ。



MGKは、「9年前にVMAsに出たいってツイートしたら夢が叶った」って言ってて、Oliviaは「この賞をベッドルームの床で曲を書いているすべての女の子に捧げる」ってスピーチしてた。私昔からこういうアメリカのイベントというか、アワード的なものが大好きで、何で好きなんだろって今日見ながら考えてたけど、夢を叶えてる人を見るのが多分好きなんだと思う。アメリカンドリーム、って今もうあまり言わないかもしれないけど、どん底から這い上がって、みたいなストーリーが大好き笑。夢叶えてる人、というか、努力してる人を見るのが好きなのかな、そしてそういう人を認めてる周りの雰囲気、とかも好きなんだと思う。もちろん音楽も大好きだし、英語も大好き(アメリカのCMとか見てるだけでにやにやする)、でもこうやって自分の目標に向かって頑張ってる人とか、自分らしく生きて輝いてる人とか、そういうのに憧れて、私は海外のものだったりをずっと追ってきたのかもしれない。自分の気持ちをはっきり言ったり、表現したり、のびのび生きてるのに惹かれたんだと思う。だって多分私もしAvrilみたいに歌歌いたいって思ってたら、中学生くらいの時からそれに向かってやってたと思うから笑、それをやってないってことはそういうのじゃないんだよね、自分は自分のやりたいことで輝きたい、し、居心地よく自分らしく生きたいなと思う(結局いつも辿り着く結論はそこ)。そういう私の理想を持ってたのがAvrilだったし、ティーン映画の主人公だったし、私の夢はここだー、と気づいた朝でした。生き方、というか、そういうの、こうなりたいですね、



とまあ、テンションが上がったり、色々人生考えたり、忙しい朝を過ごしてます(楽しい)。何歳になっても私はこういうのに弱いな、ときめいてる、どきどきしすぎて、また熱出そうなのでそろそろ落ち着きますね、



(今日のタイトル: the best damn thing/Avril Lavigne)