ライブの後は、大きい音に慣れた耳が、いつもより上がったイヤホンの音量を求める。
昨日はFiNOのアコースティックライブに行ってきた、正式な?アコースティックライブは初めて行ったからすごく新鮮だった。いつものバンドセットも好きだけど、今回はより距離が近くてよかった。
リクエストコーナーで、Avrilのcomplicatedリクエストした人いて、自分の分身かと思った、Avrilの曲名を挙げる人がいる確率ってどれくらいなんやろ、すごい、震えた。サビだけ歌ってくれたけど、全部聞きたかった、し、let go全曲カバーしてほしい笑。どんな曲がきても歌い上げるひろし君と、すぐコード把握して弾くわたるさん、プロだなあと思った、プロなんだけどさ、感動したな、
FiNOの曲ももちろんよくて、アコースティックになるとまたイメージが変わるから面白い。私はやっぱりmagicがめちゃくちゃ好き、で、fast carもよかった。FiNOの曲って本当にいい曲だらけだなあ、と改めて。聴きすぎてて歌詞全部出てくる、この歌詞の次これだなー、って考えなくても頭に浮かぶ。歌詞の文脈?でも覚えてるし、リズムというか流れでも覚えてる。
そんないろんな場所のライブに行ったことあるわけじゃないけど、福岡はいつも雰囲気が温かくて好き、いいとこだよね〜九州って笑、
前まで燃え尽き症候群?で、ライブ行った後(FiNOに限らずだけど)ずーん、ってなってたけど、ちゃんとその場面を楽しみたいなと思って(まあいつも楽しんでるんだけど問題はその後)、今回はその自分との約束が守れたからよかった笑、ライブ行って鬱々とした気分なって帰ってくるの謎すぎるし、好き故、なんだけど、なんか重く考えるクセがあったから、疲れるし、直したかった、全部自分の捉え方の問題やからな、この世のすべては。知らんけど、多分笑。Avrilのライブ行った後も泣き崩れた経験あるし、なんかもうどっかおかしいんやと思う、ego crush is so severeってOliviaもbrutalで歌ってたけど(どうでもいいけどOliviaのマーチやっと届いた)、ファン故、のエゴが働くのもいや〜ってなるし、そういうとこから抜け出して単純に楽しむには?みたいなこと、最近ずっと考えてた。全てに言えることやけど、私は真面目に考えすぎてしまうので、でも頭で考えて綺麗に答え出るのって数学くらいやし、もうやめた笑、感じてることに違和感がなければ多分正解、というか正解にするしかない。
なんの話って感じやけど、すべてにおける、最近の私の考えてること、が、今回ライブに行って、きちんとピースとピースが繋がった感じがした。遠くに行って寂しいって最近こそ書いたけど、FiNOは変わらずFiNOだったし、私の感じ方が勝手に変わってただけだった、感じ方、見方、が。楽しそうに演奏してる2人は本当に素敵だったし、2人がずっと幸せでありますようにって思った(誰って感じやけど)。
非日常から日常に落ちると、全部夢だったのかな、って思うな、今やってる映画の翻訳の中に、「この瞬間を切り取って、永遠にその中で生きられたらいいのに」って台詞があったけど、本当にそれだなと思った、でもこういう瞬間をたくさん集めて幸せに生きたいですね、ほんと最近元気すぎて、というか、思考がポジティブに変わりすぎてて自分で怖い笑、自分の中で何かが死んだ、か、何か生まれたか、分からないけど、とにかく生きるのめっちゃ楽、
好き、は集中するとしんどいから、推しを分散させろ!みたいな文をどこかで見かけたことあるけど、そんなたくさんいらないし、大事なものだけ持ってたいですね、私にとってFiNOはそんな大事なもののひとつだな、と。心の中の鍵のかかった宝箱の中に、大切に今回のライブもしまって、
(今日のタイトル: fast car/five new old)
0コメント