最近観た韓国ドラマ2作品の感想を、
まず、今人気爆発中の「イカゲーム」。
前にあと2話残してる、って書いたけど結局あの後すぐ観てしまって、今n周目してる、もう何か暇あれば流してる感じ。最近は英語字幕で観るのが楽しい。「私をおばさんって呼ばないでよ」っていう日本語字幕があって、それは英語だとどうなってるのか気になったのが始まりで、それ以降楽しくて英語字幕で観てる。ちなみに「don't call me ma'am.」だった、ma'amか、なるほど、と思って笑
これいろいろ考察とか監督のインタビューとか読んでたんだけど、韓国の社会を表してる面が結構多いらしくて。ただの命の奪い合いゲームを描いてるわけじゃなくて、大学出ても借金だらけで仕事がなかったり、貧困でギリギリの生活をしていたり、という面。そういう現実で生きるか、それとも一攫千金を狙って命を懸けるか、どっちの世界のほうがいいと思いますか?っていう。ドラマ内にも、「どうせ外の世界は地獄だ、それならここでチャンスを活かしたい」って台詞があった。
あとは、人は死を目の前にしたらどういう行動をとるか、っていうのも考えさせられて面白い。6話に胸が張り裂けそうな展開が待ってるんだけど、あれも自分だったらどうするかなあ、って考えた。人間の心の闇、だったりが見えていや、でもわかる気もしてしまう。
最近はセビョクを始め出演者のインスタがオフショット祭りなんで、めちゃくちゃ楽しい。皆コメントし合ったりして仲よくて可愛いの、ただそのコメントがハングルだから理解できなくて、悔しいんだよね、たまに英語で書いてる時もあるんだけど、9割ハングルだから、これちゃんとわかってたらユーモア的なのも理解できるんだろうなあ、といつも思いながら見てる。
今年ハロウィンするなら絶対ジャージ着て、セビョクの067を背負う笑。映画のキャラとか、そういうのに一緒に扮してくれる人ほしい、私の密かな夢、どうでもいいね笑
2作品目は「青い海の伝説」
簡単に言うと、人魚と人間のラブストーリー。これは、高3の女の子に教えてもらったもので、私が普段手に出さないジャンルの作品でした。基本恋愛ものが苦手、なんだけど、これ教えてもらった時に、「どこが好きなの?」ってその女の子に聞いたのね、「きゅんきゅんするんです!」みたいな答え返ってきたら、まあそうだよな~くらいにしか思わなかったと思うけど、その子は、「人魚と人間の恋愛って絶対ないと思うんですけど、でもこれ観たら、もしかしたらどこかで起こってるのかもしれないって思って、そういうなさそう、だけどありそう、なお話がすごく気に入ったんです」、って答えてくれて、私その答えにめちゃくちゃときめいてしまって、絶対観よう、って思って観始めたの。1話1時間の全20話だったから、結構時間かかっちゃったんだけど、ラスト4話が特に面白すぎて一気に観た。
人魚の彼女と、人間の彼は、前世から恋をしていて、それが現世、まで続いてる。人魚は生涯に1人の人しか愛せないらしくて(これがすてき、今日のタイトルはそれに合わせてLANYのdnaのフレーズを選びました)、前世で失った彼を現世まで探しに来るのね。彼女は人間のフリして生きるんだけど、陸のことは何も知らないから、まあいろいろやらかして、でもそれでも彼との距離をだんだん縮めていく。キスに辿り着くまで10時間近くかかった気がする、長すぎ、でもその分ときめき度合いが異常だった、これが狙いか。ほんと普段、ジャンル的に恋愛、のものに手を出すことが少ないんだけど、これはかわいかったし、じわじわ気持ち通わせていくのがよかった。ちゃんと信頼を築いて、愛を深めていく感じが。あと、2人の物語だけじゃなくて、周りの人のあれこれ、もドロドロに描かれててそこも楽しめました。
その子の言ってたとおり、自分の生きてる世界に、もしかしたら人魚が紛れてて人間と恋してるのかも、と思うと、なんだかわくわくする、土曜日その子に会うので早速感想を伝えようと思う。
最近韓国作品のことばっか書いてる気がするけど、英語のももちろん観てます、明日はNetflixでジェイクギレンホール主演の「ギルティ」が配信されるから、それがすごく楽しみ。オリジナルも面白かったけど、ジェイク主演ってだけでもう観る、予告もよかった。
あ、今日メールボックスからメールくださった方、ありがとうございました。私もずっと同じことを思ってはいたんですが、何か理由見つけてはうだうだしていたので、向き合うきっかけになりました。ありがとうございます。すぐ、には難しいかもしれませんが、実現できるように動いてみます
10月も頑張りましょ、
(今日のタイトル: dna/LANY)
0コメント