‘cause nothing lasts forever and nothing stays the same


今年ももう終わり、2021年最終日なので、心に残ってることをいくつか書いて今年を振り返ります








Netflix

Netflixというか、翻訳、だけど、今年は翻訳の仕事ができるようになったことが大きいし、その中でもNetflixに名前が載ったのが一番嬉しかった。落ち込んだ時、ネトフリつけて自分の名前が流れるのだけ見たりする(笑)そこにちゃんと自分のやってきたことが詰まってるから。よく覚えてる、中学生の時に洋楽とか洋画にハマってときめいたこと、高校生の時に進路の用紙に将来は翻訳の仕事がしたいって書いたこと。それを信じて走ってきたし、それしかないってわかってたからやってきた、あとは自分で決めたことをやれないのは気持ち悪いからやるしかないっていう意地もあった笑、まだまだやけど、今年はちゃんと形になったからよかった。


何かを貫いてると、というか、ずっと何かをやってると、応援してくれる人ももちろんいるけど、何か言ってくる人も絶対いて、そういう人を黙らせたいって気持ちも正直今まであったけど、今はそんなのを通り越したところに気持ちがある。見返したいなんてモチベじゃ生きられないわ、


あ、今年最後に受けた試験は結果はダメやったけど、初めて翻訳力が10点満点中9点で嬉しかった(今まで6とかだった)。









broken

今年めちゃくちゃ落ち込んでた時期があって、冗談抜きで私死ぬんか?、って思った、本当にしんどかった、でもそのおかげで自分と向き合えた。多分これがなかったら私は今もぐだぐだ病んでたと思う、から意味のある苦しみだったんだと思う、暗闇を抜けるための。それからめっちゃ元気だもんな、よかった、自分が一生あのままかと思ってたから笑








hair

髪を切った、ばっさり。私にとって大きなことだった。結果よかった、髪切って以降毎日楽しい、髪切ったことが直接的な理由かは分からないけど笑。まさか自分が髪を短くするとはな、頭の片隅にもなかった思考なのに、人間わからないね笑。(最近個人的にショートヘアで一番イケてるのは、フローレンスピュー)






sister

妹が関東に転勤になったから引っ越しの手伝いで一瞬関東生活をした。妹は途中から仕事に行ってたけど、私は結構祭りだった笑、色々することはあったけど楽しかった。関東に行くなんてことが自分の人生であるなんてな、人間わからないね(2回目)。関西は昔住んでたし、気持ち的にも親しみがあるけど、関東って本当に関わりがないから、行けて楽しかった。引っ越すなら福岡って思ってたけど、今は視野?広がったしどこでも行けそう行きたい。








ライブ

2020年はライブに行けなかったから、今年は行けて嬉しかった。ライブって私のモチベ、生きる糧、明日に繋がる理由。この前Apple Musicのランキング載せたけど、私やっぱ音楽がめちゃくちゃ好き、聴く曲決めてからじゃないと外出られないくらい、ずっと何か聴いていたいし流してたい。その日、その時間のなりたい自分にならせてくれるのも音楽だし。大事。ライブで友達にも会えて嬉しかった。








Avril

今年はAvrilが戻ってきた。しかもpop/punkなサウンドで。私がずっと自分の意思?を貫きとおせているのは、間違いなくAvrilの存在が大きくて、人生のあらゆる場面の決断、思考の根っこにAvrilが関わってる。気を抜くと、周囲のあれこれに飲み込まれそうな世界で、ずっと好きなものを見られているのはAvrilが20年経ってもAvrilでいてくれているから。来年は間違いなくAvril yearになるから、来年も私の世界を揺るがして。










一瞬で一年終わった気する、とにかく翻訳翻訳の一年だった、living in the dreamが叶いつつあるから、来年はもっと頑張る!楽しかったな〜。また年明けたら目標とか書きます、あらゆる面倒ごとや悲しみは今年に置いていって、また来年もよろしくお願いします




(今日のタイトル: 2011/5 seconds of summer)