make me believe in magic then disappear


love sux、今日はbois lieにハマってます(冒頭のheyが可愛い)。あとアップテンポな曲ばっか聴いてたけど、dare to love meが極上のバラードすぎる。これ元々アルバムに入れない予定だったみたいだけど、制作時にボーイズたちに入れろって言われて入れることにしたって、ボーイズたちナイスだな、ありがとう。あとavalancheの歌詞がemoでめちゃ良い(ブログのtopにも書いた)。これは2ndなvibesだなあ。本当にこのアルバム大好き。先週病みすぎてたけど、本当に復活したもんな、、Avrilの力は偉大。




このアルバム、私はどうしてこんなに自分が弱ってたんだろう、とかも考えるきっかけになった。中高生の時とか、大学の時とかもだけど、こういうアティチュードの曲ばっか聴いてて、だから?めっちゃ強気やったし、自分は何でもできるって思ってた、でもいつの間にかだんだん弱くなって、病むのが常になったし、ちゃんと前はいつも向くようにはしてたけど、弱気、だった。どうせ無理だし、とか、自分はイケてないし、とか。いつかはできる、とか、そういう希望は捨ててなかったけど、でも時間だけ過ぎて何やってるんだろうな、とかも最近考えてたし、何だかんだ言いながら世間の意見に飲まれて、◯◯歳だからこうあるべきみたいなテンプレートを叩きつけられると突き返す勇気もなくて、そういうダメな自分に出会うたびに気持ちは萎んでいってた。でも、Avrilのこのアルバムを聴いて、本当に元気が出た。Avrilのファンの子とSNSで結構繋がってるけど、その中の1人の子も、もうどうでもいいやろ、色々言う人には中指立ててやればいいよ、って書いてて、皆そういう気分になったんやろなって思った、し、そうやって生きていいんだよほんと、“普通”である必要もないし、それをAvrilが教えてくれたはずなのに、弱くなってて本当に何やってたんやろなって思う。毎日生きてると、大多数の考えとかが当たり前とされてる場面に出くわすことが多いけど、勇気持って自分の選んだことしたいし、何より本当に、強気で自信持って生きたい。これからも落ちることはあると思うけど、根っこは頑丈でありたい





ちょっと前に流行ったバースデーカラー、載せるタイミング逃してたんで載せておきます、色の特徴と色言葉に恥じない?ような自分になりたいね





(今日のタイトル: bois lie/Avril Lavigne ft. Machine Gun Kelly)