生きていたらそりゃ最悪な気分になることもあって、でもそれを引きずるとよくないので、気持ちの立て直し方や、モチベの上げ方等、自分にとって気持ちの良いことを最近ずっと考えていました。ようやくリストにできるくらい溜まったので、今日はそれを紹介します。
1)寝る
やっぱりまず睡眠、悩んだら寝ましょうって言うけど本当に睡眠は大事。私自分で色々試したんですよ笑、どれくらい睡眠不足だと安易に絶望するようになるかを。そしたら5時間半を切ると私はメンタルが大体終わることに気づいた、どうでもいいことが気になったり、ちょっとしたことでいらいらしちゃったりする。ベストなのは6時間半~7時間、睡眠が足りないと、「誰も私をわかってくれないわ(sobbing)」ってなるけど、しっかり寝てると「わたしに時代が合ってないだけだな??」みたいにAvrilのrock n rollの歌詞が自動的に頭を流れる状態になる、本当に都合のいい脳だなと思うけど、裏を返せば寝さえすれば簡単に元気になれるということ。なので寝ましょう、まず。
2)love suxを頭から聴く
お手軽復活法、Avrilのlove suxのアルバムを頭から聴くこと。大体5曲目あたりで無敵になってる。あのアルバムやっぱりすごいよ、よくあの勢いで5曲目まで(本当は6曲目もだけど諸事情で聴けなくなったよね皆、わかる)ノンストップでいくなと思う。さっきのrock n rollの歌詞もそうなんだけど、私が最高です、って気分にさせてくれるAvrilの曲は良い、一瞬で強くなれるから。the best damn thing、dumb blonde、hello kittyとか、聴いてると黒 x ピンク色の羽根が生えてくるような感覚になる曲たち、可愛さと毒っ気で自分をコーティングできちゃいそうな曲たちも好きです。love suxは中指立てる系の強さだけど、こっちはウインクしながら舌を出してやる系の強さ。伝わって、
3)強い女の子を見る
「ミーンガールズ」のレジーナ、「キューティブロンド」のエル、「gossip girl」のブレア等。彼女たちもまた、ソーリーけど私が最強なので、な子たち。口にしなくてもやっぱり常にそういう気持ちでいた方がメンタルには良い。あと元気にしてくれる映画だと「トールガール」、そして「フォーチュンクッキー」!誰が何と言おうと、私を育ててくれた彼女たち、を心に住まわせる。弱い自分が勝ちそうになったら彼女たちを見る。私本当に趣味が合う人がいなくて、しょっちゅう孤独だなって思うの笑、感覚的なもの?もずれてるなって人と関わるたびに思ってしまうし、人と違う自分、をアピールしたいとかじゃなくて、本当に少数派しんど、ってなる、たびたび。自分の感情に正解も間違いもないけど、自分と同じような人がいないと私おかしいんかな、って感じて、何もなかったことにして気持ちを黒く塗り潰して悲しくなったりする、でももうそういうの疲れたし、メンタルヘルスに悪いので、たとえ1人でも自分の軸を信じて立ってたいな、と最近思ってます。ずれてる?上等だあ、
4)goalを書き出す
自分のやりたいこととか目標とかをノートや紙に書く。こうすると、人が何と言おうと世間がどういう流行りだろうと、自分の求めてるもの、がちゃんと分かる。誰に見せるわけでもないから何書いてもいいし、そうやって本当に欲しいものを可視化して自分の気持ちを認めてあげると、自然とそのゴールに向かって行動できるようになったりするの、不思議だけど!pinterestで非公開でdream life的なボード作るのもあり、私はそれもやってる。
5)gossipから離れる
gossipというかネット、SNS。SNSのせいで普段関わらないような人の意見とかが簡単に目に入るようになったし、意識してないと一瞬で飲まれてしまう。自分と違う人を見ると、さっき書いたみたいに私はおかしいんか?ってお手軽に絶望しちゃうので、疲れたかも、って時はスマホを遠くに置くようにしてます。私は本当に弱いので、他人と自分を比べて自分を惨めに感じたりしてしまう、でもそれって無駄でしかないので。
6)掃除/処分
これもよく聞くけど、掃除したり物を捨てたりすると気持ち的にもすっきりできる。本当にいらついてる時は、紙類を派手にびりびりに破いたりする笑、映画とかだと火をつけるまでがワンセットだろうけどさすがにそこまではしない笑。ゴミを捨てると心に溜まってるゴミも捨てられるんだろうね、いつの間にか穏やかな気持ちになれてるので、やばいな、と思ったらまず片づけます。
7)「頑張った」と言えるようにする
抽象的なんだけど、そのままで。例えばダイエットしたい、と思ったとして、でもどうしてもだるい、寝たい。でも気持ちを奮い立たせてちょっとでも腹筋をする。そういう“きついけど頑張った"、っていう事実を作ると、たとえ痩せなかったとしても少なくとも頑張ったとは言えると思うから、言い訳をしないためにもきちんと行動をする。今年に入って一番意識してることかもしれない。元々自己肯定感が高くないので、自分を嫌いになる理由を作らないようにしたくて、ちゃんと努力するようにしてます。
8)香水をつけてベッドに入る
超簡単に気分を上げられるのでよくする笑。寝る前につけたって、あとはもうただ寝るだけなんだけど、その寝る時間を良い時間にするためにはいい気分でベッドに入るのが大事で(半分泣きながらベッドに入る日もあるけどね笑)、私はブレアかな?って思いながら寝るの笑、こういうの大事。自分の気持ちが良ければ人にも優しくできるし余裕も持てるから、自分を良い気分にさせることが最優先。誰かのファンになるのも良いけど、まず自分のファンになって、って言葉を最近見かけたけど本当にそういうことなんやろなと思う。好きな人を愛でるように自分に優しくすること。大事にしたいなと思います。
こんな感じかな、最近自分が孤立してるなって感じることが多くて、サリンジャーが隠遁生活を望んだのも、シルヴィアプラスがオーブンに頭突っ込んだのも、わかるなって思っちゃう。そういう気持ちがわかるのも自分の良さではあると思うんやけど、でも暗い気持ちにずっと支配されてたら生きるのがしんどくなるので、channeling happy meにしてます最近。channelingってAvrilもインスタの最新の投稿に書いてたけど、そのままチャンネルを合わせるって意味で、なりたい自分とかに焦点を合わせていくっていうこと。さっきも書いたけど、私はやっぱり人と違ってる部分が多くて、でもこれはもうしょうがないし、だからといって人と同じになるのも癪だし笑、自分ならではの気持ちとか大事にしてたい、たとえそれが少数派でも。自分らしくが正義なら、これが私にとっての自分らしく、だし正義だよ、
(今日のタイトル: 1990something/sun-radio)
0コメント