might stop you being miserable


ライブ引きずり。楽しすぎたな30日。今日もう3日だってさ、ベージュの髪色も落ち始め、GWもすぐ終わる、きっと一瞬で。だらだら過ごして歳だけとっていくな??ってなりたくないので、今月も目標立てます。









1)ドラマ翻訳を終える

あるドラマのS2~4の翻訳を1ヶ月で6人でしてる今。今日は1日引きこもってやってたから、30日1日と大阪行って1分もパソコン開かなかった割にはまああまあ余裕持って終わりそう。約1週間で50分尺がこなせるようになってきたの、大成長。明後日、13日、20日と納期が続くので、これを今月はしっかりこなしたい。フランス語のドラマ。


あ、そういえば、私ちょっと前にU-NEXT用にセスローゲン主演の「恋するポルノグラフィティ」って映画の翻訳したんやけど、ど下ネタすぎて恥ずかしくて誰にも言ってなかった笑、一生自分が口にしないであろう言葉を打ちまくった笑、でもセスローゲンの映画って基本品ないのに妙に青春性を帯びてて良いんよね、くだらなすぎて元気出るし(笑)filmarksの感想で、私が作った字幕引用してこの会話がよかったって書いてくれてる人いて嬉しかった。もっと頑張ります。









2)筋肉をつける

体重はもう落とした、ただ筋肉がない。健康的にもやっぱり筋肉あった方が良いので、今月はそれを意識したいです。「脱出おひとり島2」のナディーンが本当にかっこよくて、

(「イカゲーム」のホヨンとの2ショ!テンション上がった)



私ナディーン本当に好きで、さっき彼女のインスタ見たら私投稿ほぼ全部いいねしてて自分きもいってなったんやけど(上の写真も拡大して腹筋眺めた)、頭良いしスタイル良いし意味わからん、それをナチュラルに努力してるのも素敵。体型とか見た目のこと言うのナンセンスやし、ルッキズム何ちゃらとかあるけど、私はそういう話をしてるんじゃなくて、やっぱりスタイル維持自体は大事って思う、一般的な話すると太りすぎてると普通に健康に悪いし、あとは自分のモチベーションというか、毎日楽しく自信持って生きるために必要、私にとって。服も何でも似合うようになるしね。ナディーンとホヨン、体薄いのにがりがりではなくてかっこいい、筋肉なんよほんと。



体重、今年に入って結構気にしてたけど、痩せなきゃ!!ってなってる時より、毎日ちょっとずつでもストレッチしたり、ジュース/お酒飲むの減らしたり、「コツコツやってるんやから痩せないのおかしいやろ、努力してる自分強い最高」、って前向きに考えてやってたらいつの間にか痩せてた、数字的な話をするとここ10年くらいで一番痩せてる。こういうのも思考が関係してるんかな、不思議。









3)何もしない時間を持つ

私基本何かしなきゃ、ってなることが多くて、本当の意味で休めないことがあるから、何もしないことをしたい。ここ最近1975のライブのあれこれとかでSNS追ってて疲れたから(情報自体はものすごく有難かったけど)、今日は仕事ある程度やってからベッドでアイス食べながら映画観たの、最高だった。こういう時間。ちょっと前にFOMOって言葉流行って、これはfear of missing outの略で、"取り残されることへの恐れ"って意味だけど、SNSとか見てると、常に追ってなきゃ、ってなるやん、別に追ってなくてもなんちゃないんだけど、あれどうなった?今この人何してる?、とか気になってしまう(これはスマホ/SNSというものがそもそもそういう仕組みで、人が少しでも多くアクセスするように作られてるから、そういうふうに気にしてしまうのは仕方ない、人間自体に非はない、と本に書いてた)。でもそんな時代だからこそ、何も見ないと「さよなら世界、切り離してやったわ」って気分にもなれる、ある意味ほっとするというか。自分だけ、と過ごす時間って大事ですよね。








4)accept

ちょっと悲しいこと書くと、落ち込んでるって思われがちだけど、元気です!!(笑)そりゃ落ち込むことあるし、絶望で動けなくなる時もあるけど、前ほど引きずらなくなったし、それをバネにして頑張れることが増えた。私が本当に病んでるかどうかはTwitterのいいね欄見て、そこがある程度動いてたら病んでない(笑)私自分のこと気に入ってる部分もあって、でも自分に何かが欠けてるからダメなんだ、って思うことも多い。今読んでる本に、「私は自分のことはまあまあ気に入ってるけど、でも〇〇ちゃんみたいに可愛くないからダメなのかな」って文章あって、数日前に私も同じようなこと書いたから怖いくらいリンクしたんだけど、こういうこと皆やっぱり思うんかな。でも惨めな気分になるのは気持ちよくないし、卑下せず生きたい、i'm the best damn thing that your eyes have ever seenくらいのテンションで生きるべき。









5)昔観た映画を観直す

今日も1本観て、もう1つのブログに感想書いたんですが、↓




前に観た映画を今改めて観ると、感じ方が変わってることが多くてすごく響くんだよね。特にティーン/ガールズムービーは、忘れてた感情とかを思い出させてくれるし、自分の軸とかを見つめ直すきっかけにもなる。定期的に観るべきだなと感じたので、今月の目標に入れました。









6)サロンにきちんと通う

前も書いたことあるけど、またサボってるので再掲笑。脱毛とかあと2回とかでコース終わるんよ、さっさ行ってって話やし、この前ハイフしたのもあと数回通えるチケット買ったから、絶対ちゃんと行く。こういうのは定期的にしっかり通わんと意味ない(自戒)。あとは引き続き保湿/紫外線対策も自分で頑張って、6月7月東京ディズニーFiNOのライブを思い切り楽しめるようにコンディション整える、筋肉つけるのもこれが直近のゴールです。あと2ヵ月ない、もう勝負は始まってるぞ、








7)プレイリスト作り直す

私、ティーン映画で流れてそうな曲プレイリスト作ってたの、もうかれこれ半年以上かけて、コツコツ曲を集めて。Apple Musicの自分専用のステーション、普段聴いてるアーティストももちろん流れてくるんやけど、たまに全然知らないけどツボなアーティスト流れることあって、それが「ティーン映画で流れてそう!!(主観)」って曲やったらそのプレイリストに入れていってた。でもね、この前間違ってプレイリストごと消しちゃった、1曲だけ消すつもりがミスして、ここ最近で一番ショック受けた(笑)60曲くらいあったんよ、かろうじて思い出せたバンドとかもいたけど、9割以上取り戻せてない。そのプレイリストで3本くらい映画撮れそうやったんやけど、無くなってしまったので、またいい曲集めて10本分のA24監修ティーン映画を(頭の中で)作ろうと思います。









明日は妹帰ってくるから、空港に迎えに行く約束してるけど、車多いかな、今日ニュース見てたけどどこもすごい混雑してた、まあ今日は連休初日やけんね、明日は少しマシ、なはず。1975のTシャツ着て待ってようかな笑、笑ってくれそうなので、





(今日のタイトル: frail state of mind/the 1975)