so i'll remind ya just want you to be okay


お久しぶりです。無事にドラマ翻訳が終わりました。本当にme & my laptop together songみたいな毎日だった(?)。大変だったけど、終わるとちょっと寂しい、1ヶ月間一緒だった登場人物たちとお別れだから。私はずっと英語が好きで勉強してきて、得意って言えるくらいになって、翻訳の仕事ができるようになったけど、英語云々よりもやっぱり私は映像というかドラマ/映画が好きなんだろうな、とこの1ヶ月間(特にこの2週間)で感じた。映像が好きじゃないとやってられないし、好きだからこそ何十回と同じ映像を観ても涙を流したり心を動かされたりできる。英語だけじゃダメ、日本語だけでもダメ、映画が好きなだけでもダメ、運よく私は全部好きである程度得意で、こうやってお金がもらえていて、幸せだなと思いました。ただ本当に疲れた笑、この10日間は体を引きずって生きてた、朝が来るたびに「朝だ(絶望)」ってなってた、でもこんだけやってももう嫌だ!!ってならなかったのは、私は心の底からドラマ映画英語日本語言葉が好きだからだと思う。でもさすがに今日はちょっと休もう。人間疲れすぎるとメンタルが終わって、私は本当にダメだ、の無限ループに入ると学んだ。毎晩Netflixの「クィア・アイ」を観て泣いてた、単純にいい番組なんだけど、彼らの言葉が刺さりすぎたので、本当に疲れてたんだと思う。これだけ自分には好きなことがあって、それに向かって頑張れているのに、他人と比べる癖がやめられなくて、人間そりゃ多少人と比べてしまうものだと思うけど、本当にひどかったこの10日間ほど、何なの?、本当に。でも落ちて考えて学ぶ、の繰り返しで、嫌な気持ちとか悲しい気持ちを原動力に変えられたらそれは素敵だなと思うので、ネガティブはプラスにしたいです。とりあえず今日は読みかけの本を読み終えてベッドでだらだらして早く寝る、もう1つのブログに本の感想書けたら書きたい。こっちのブログもまたちゃんと書きます日曜あたりに。あ、プロフィールちょっと変えました。いろいろ疲れるので静かに生きたい、でも燃えてはいたい。この矛盾をきちんと手懐けてモノにできたら、かっこいいだろうね




(今日のタイトル: ok/Jeremy Zucker)