cause everybody's sad, and we're all gonna die


6月の目標記事。





1. 「街とその不確かな壁」を読み終える

今私が一番頑張ってることはこの本を読むことだと思う(笑)これ655ページあるんだよね、今まだ150ページなの、かなり気合い入れないと読み終わらない。でも読み応えあるから楽しい。お話的にも、すごく好みで。私は今まで何回も自分の実体がないような感覚に襲われることがあったんだけど(今もたまにある)、この本はまさにそういうお話で。現実の自分は“影”で、本当の自分は壁に囲われたある街に住んでる、本当の自分に会うためにはその街に行かないといけない、っていう。そういう感覚すごく分かるから面白いです。









2. 目標を達成するための目標を立てる

これ次の記事に書こうと思ってるんだけど、目標を立てるのはいいけど、立てるだけ立ててどういう計画で達成するか?を考えてないことが多いなって気づいて。口だけ立派なこと言って全然できてないのでは、と思って自分に腹立ってきたから(笑)、ちゃんと細分化して計画立てます。








3. 欲しいものリストを作る

これも自分の中で2の目標に関連してるんだけど、住む場所変えたくて。人生がずっと動いてない気がして怖くなった、この前。一生あらゆることに憧れ続けて終わるんかな私、と思って(笑)福岡市内とか、今妹関東いるからそっちでも生活してみたいし、でも今仕事で高校生の授業7割私が見てるような状況で、辞めたらどうなるんだろう、とか色々理由つけて行動してこなかったから、でもこのままだと本当に一生このままな気がして本当に怖い。仕事があるのは有難いし、仕事自体は楽しいんだけど、色々憧れとかあるならそれ叶えるためにちゃんと動いていかないとダメだと思って。だからとりあえず今引っ越した時に欲しいものをリストアップしてる(笑)まあ何するにせよお金は要るので、ちゃんと今は仕事頑張りつつ、現実的な行動も起こせる準備もゆっくりしたいなと思ってます。









4. M:Iシリーズ、名作を観る

私シリーズものを本当に観てない人間で。今やっと7月公開のミッションインポッシブル最新作に向けて過去作を観てる。007シリーズも、インディジョーンズシリーズも観てない(1作目は観た)、怒られそう。今はとりあえずM:Iシリーズを観てる。イーサンハント、って名前聞いてM:Iシリーズだね!って言えるくらいにはなれた。あとは昔観た名作映画を観直していきたい。感じ方が変わってそうなので。









5. talking marathonを頑張る

アルクの英会話アプリなんだけど、英語喋る練習しないと本当にダメになりそうだから手軽にやれるトーキングマラソンを今やってる。これ言われたことに対して6秒以内に返答しないとダメってシステムなんだけど、結構難しい。英文を目の前に出されたら、すぐ理解はできる、でも相手の言ったことに対してすぐ返事しなさいって言われたらなかなか上手くいかないんだよね、英語ができない典型的日本人代表だな。私日本語でも話すの苦手なのに(笑)、英語ですんなり話せるわけないんだけど、でもこれも変わる訓練の一つだと思って頑張る。人生結局コミュ力よね、しんどい世界だ笑。








6.磨く

7/2のFiNOの東京でのライブが本当に楽しみで。絶対メンバー皆かっこいいの、だからそれを真っ直ぐ享受できるように(?)私もかっこよくなりたいなと思って。何だろう、変な言い方かもしれないけど、いつも素敵な人を見ると、その素敵さに見合う素敵な人間になってたいって思うんだよね。場違い、って言葉があるけど、自分を小さく/惨めに感じてしまう感覚がものすごく嫌いで、FiNOのライブはそんな気持ちにならないのはわかってるんだけど、でも絶対今まで以上にかっこいいのわかってるから、私もちゃんとキラキラ纏って行きたいなと。そしてライブでFiNOにもっとキラキラもらう。そのために頑張る1ヶ月にしたいです。









翻訳終わって時間に余裕できてから焦燥感?に襲われてたけど、目標書くとやっぱりしゃきっとしますね。とりあえず5月ラストの授業をしっかりやってきます。




(今日のタイトル: depression, heaven&politics/90's kids)