7月2日、FiNOのライブ。
ディズニーから帰った後10時間くらい寝て(笑)、寝過ぎてハリポタの日もバタバタで家出たから久々に朝ゆっくりできた。この日は妹の彼氏のみや君と初対面だった、私人見知りやから基本初めての人と会う時すごいエネルギー使うんだけど、みや君ほんわかしてめちゃ良い子だったから何も気負わず話せてよかった。3人でグッズ先行並んでる間も色々話してたけど、的確に毒吐くから笑ったな、妹も相当辛辣やし、似てる2人だなあと思いながら見てた笑、でも冷静に周り見て時にばっさり斬りながらも2人ともちゃんと楽しめるから偉い。この数日の妹と私のキーワードは”せっかくやし”、やったの、せっかくやから楽しもうって意味、ディズニー閉園前の駆け込みアトラクションもせっかくやしね、で乗ったし、この気持ち大事。妹の好きなとここういうところなんよね、だるいね、とかめっちゃ言うし、電車で人大量に乗ってきた時とかあからさまに嫌な顔してこっち見てきたりするのに(笑)、何でもやってみるしちゃんと楽しむ、妹のこの精神のおかげで私もたくさん楽しめた。グッズも先行並ぶ?どうする?って言ってたんやけど、せっかくやし、で早く並んだ。欲しかったTシャツ売り切れたぽいから先に買っててよかった。
グッズ買った後、焼売居酒屋行って16時前から飲んだけど楽しすぎて最後3人とも携帯落としただけで笑うレベルになってた笑、基本ゲラ、焼売のおすすめの食べ方6種類載ってたけど、それを全部忠実に守ったのも笑えたし、とりあえずライブ前から楽しかった。渋谷は雰囲気に飲まれてみた方が楽しい街、冷静にあれこれ分析しようとすると頭おかしくなる笑、2人のおかげで昨日は上手く?できた、こういうのが一番良い/健康的な生き方なんだろうなと思う、ちゃんと一歩下がって見ることを忘れず、でもちゃんと飲まれる時は飲まれてみる、上手くできるようになりたい。
前フリが長くなったけど。ライブはもう完成しすぎてて圧倒されまくった、会場入る前笑ってへらへらしてたのにいい意味で完全に酔いが冷めた笑、すごかったな。古参ぶるというかあんまりこういうこと言うの好きじゃないんだけど、私まあまあFiNO長いこと見てきてて、それこそお客さんがあまりいなかったライブハウスも体験してるし、だからLINE CUBEっていうホールにたくさんの人がFiNOを見に来てるって事実にものすごく感動してしまった。メンバーも皆幸せそうで、本当によかったねえ、と思いながら見てた、誰って感じやけど、長いこと見てるからこそ思った、これが何より一番強く感じたこと。セトリもどんなのかなって楽しみにしてたけど、FiNOといえば!の外せない曲と、(多分)何年もやってないレア曲と、いい感じにミックスされてて。改めて素敵な曲が多いなと。個人的にone by oneのライブver.が大好き、本当に曲の幅が広いんよね。
過去のMVもバックに映像として流れたり、昔からのファンにとって嬉しい演出だった。映像おしゃれだったなあ、絵文字がバブルみたいにたくさん出てくるのも可愛かった。the 1975のライブにインスピレーション受けたんだろうなってものもちょこちょこあって、そこも個人的に見てて面白かったです。私今回18列とかだったから、ちょっと遠かったんだけど、遠かったからこそ全体の雰囲気を感じながら見れた。近くで見たい、私に気づいて、みたいな欲って好きなアーティストのライブ行くと出てきちゃうし、今回も正直大きな会場で見ると遠く感じて寂しくなりそうだなとか思ったけど、さっき書いたようによかったねって気持ちの方が大きかった。でも私歌詞覚えてていつも歌っちゃうから、歌詞忘れた時に見たら思い出せますみたいな歌詞思い出し機(?)の役割果たしたくて、それなら前の方で見たいって思うけど、そういう人はもう前にいるだろうから、ステージ全体が見える場所で、FiNOの世界をゆったり味わうのも良いなと思いました。ちゃんと曲を真剣に?享受できる。新曲もすごくよかった。たくさんの人に愛されて、もっと大きく、もっと幸せになってほしい。いつもFiNOのライブ観た後、幸福と寂しさが入り混じったような気持ちになるけど、今回は前者がだいぶ強いな、私もかっこよく生きて、また私の生きる線の上にFiNOが重なってくれたら嬉しい。
素敵な会場だった。FiNOはどんな会場をもFiNOに色を塗り替える。
妹のグッズと並べて撮ったやつ、あとタオルともう一枚Tシャツがある。Tシャツに書いてる英文がよかった。ピック嬉しい
(今日のタイトル: too good to be true/five new old)
0コメント