is it cool that i said all that?


音楽あれこれ、





Amazon Primeのドラマ「私たちの青い夏」のs2を観てるんだけど、s1に比べて今回も流れてる音楽が最高だったからプレイリスト作った!このドラマ、TaylorとOlivia Rodrigo贔屓なんですよ、何曲も流れる。喧嘩のシーンでblinkのall the small things流すセンスには震えた。このドラマ、サマーハウスを舞台に幼馴染の兄弟と恋をする、っていうお話なんだけど、このプレイリスト聴くときらきらの夏を味わえる、興味ある人よかったら聴いて(よかったら夏の間にドラマも観て)。










あと最近ハマってる曲、まずKnoxのnot the 1975。このアーティスト、英語がすごく聞き取りやすい!って前に記事書いたことあるんだけど、どの曲もポップで好みで。そんな彼が今回the 1975に関する曲を書いて、歌詞も可愛くて、一瞬でハマった。前ストーリーに載せたら本人がハートくれた、優しい。



Olivia Rodrigoのvampireも大好き。好きだった相手を吸血鬼に例えるの良いなあ、全て吸い尽くされた、と。彼女らしい失恋ソング。来月のアルバム楽しみだあ、曲名だけでときめいてる。




あと珍しく?日本のアーティストにハマった。SATOHってアーティストなんだけど、まだそんな有名じゃないかな、「ゆらせJP」、「CRASH!!!」、「ハード」が特に好き。これジャンルは何なんだろう、hip hopとオルタナが掛け合わさった感じ。歌詞も含めて面白い曲が多い、かっこいいです。








ライブは12月のFiNOまで何もないかな。FiNO今アルバム作ってるのかな、忙しいのかな、元気かな、ってよく考えてる。朝井リョウさんの「何者」で”元気なアイコンだけがそこにあり続ける”、って文章があったけど、本当に今って不思議な時代だよね、アイコンだけはいつまでもそこにあり続ける。hiroshiさんがthreadsに書いてること見て色々考えた、SNSの更新は一生懸命しなくていいから、楽しんで音楽やっててほしい。FiNOのことはSNS更新しなくても皆忘れないけど、私はブログ更新しないと忘れられそうだから何年もずっと頑張って更新してる笑、Avrilのforgottenが頭でぐるぐるするよね、忘れられて、って。でもブログとかSNSとか更新しても言いたいことの半分も文字に上手くできなくて、違う風に伝わったかなとかあとで考えて書き直したり、消したり、自分で書いたことなのによくわかんなくなったりする、だから私はいつからか記事のタイトルを歌詞にし始めたんだよね、あれいつも意味あるのよ笑、全然決められなくてとりあえずシャッフルして1曲目に来た曲の歌詞を載せてる時もあるけど、それも15記事に1つくらいの割合、その時考えてることとか、記事に合ったものとか、映画とかのこと書いてる記事ならその中で流れてた曲の歌詞とか、誰も気づかないだろうけど笑、いつもかなり選んでる、私なりのこだわりです。








台風も激しくなってきたし、仕事ちょうど休みだし、今日は家でゆっくりしよう。余力があったら今見てる映画の感想をもう1つのブログに書きますね。それでは、おやすみなさい(?)






(今日のタイトル: delicate/Taylor Swift)