皆さんはこれが大好き、譲れない、ってものはありますか。私の場合は、英語、で、本当に中学生の頃から英語しかありえないって思って生きてきて、それは仕事や人生の目標/軸といったところなんだけど、絶対英語関連が良いんだよね。今は英語x映画、とか好きなエンタメを英語に絡めたいっていう自分の夢に気付いて、ある意味ではますますゾーンが狭まっている状態なんだけど、とにかくますます英語しかありえない、ってなってる。よく「これだけお金と時間を注ぎ込んだのに!」といったような言葉を聞くけど、まあ確かに私もお金と時間はそれなりに注ぎ込んできてるし、でもそれ以上に“気持ち”を注ぎ込んでる。これがね、譲れない理由として一番大きい。
何でこんなこと書いてるかというと、最近英語とは全然関係ないものでこういう仕事しませんか、って言われて、それを言われた時に何故かめちゃくちゃ泣きそうになったから笑、私こんなに好きなものあって、こんなにずっと真っ直ぐ一筋でやってきて、なのにどうして(?)みたいな気持ち笑。もちろんその人は私のそういう気持ちとか知らないから仕方ないんだけど、無理だよ捨てられるわけないじゃん、って思った。やりたいことというか好きなものというか、これは譲れませんってものをもう20年くらい持ち続けてて。やりたいことが特にないって人たくさんいるし、なんでもやりたい!って人もたくさんいるし、誰がよくて誰が悪いとかではない、私の場合はこれしかしたくない、っていうある種のわがままのようなもので、でもこれが私らしさでもあるんだろうな、って今回気づいた。私はとにかく何かを好きでいることが得意?で、真っ直ぐ真剣に好きでいる、いつも。だから相手に何か悪気があるとかないとかに関わらず、全然違うところから何かを持ってこられて、私の意図しない方向に引っ張られそうになるといつも泣きそうになる。こういう場面今までの人生で何回もあった、仕事関係で話された時が一番胸がぎゅっとなる。柔軟じゃないね、とか言われるのかもしれないけど、単純に一番大事にしているものがあるのに、それ以外に時間や労力を費やすことができないし、自分自身に対する裏切りのように感じる、こんなんだから生きづらいってのは承知してる、でもこの類の話されると言葉が出なくなるくらい心が反発してるのを感じるの、今回もそうだった。こだわりが強いとだるいけど、私にはこれしかないから、ちゃんと大事にしてたい。説明もね、するんだよもちろん、これをずっとしてて、って。こういうことしてきたんですね、みたいな行動は相手に伝えて納得してもらえるけど、でもそれに対する気持ちの大きさって口にした半分も理解してもらえないことが多い、それがまた悔しくて泣きそうになるよね笑、ご飯食べながら数時間かけて話せば伝わるのかもしれないけど、そんなの全員とできるわけもないし、わかってもらえなかった、っていう結果だけ残る。限られた時間とかで頑張って話してもよくわかんないなって顔されたことも何回もある。まあ全員に理解してもらうことってそもそも不可能だし、それはわかってるんだけど、私の真っ直ぐな気持ちを奪わないでお願い、というよくわかんない気持ちになる、っていうお話でした笑。
ブログずっと見てくれてる人には伝わったらいいな、分かり合えない感覚なんだとしても、英語もAvrilもティーン映画もgirl's pop/rockも全部好きだし一番だし大事だから私は私でちゃんとこの感覚はずっと持ってたい。難しい人間でだるい自分、でも勇気を持ってこれからも列からはみ出ていようと思う、自分が好きな自分でいられるように
(今日のタイトル: the antidote/Simple Plan)
0コメント