6月になりました
大好きな7月まであと1ヶ月だよ〜嬉しい〜夏の空気は最高。ダイエットも今頑張ってて、今日からご飯はお茶碗半分以下。だから朝10時過ぎにはもうお腹鳴ってるけど水とコーヒーで乗り切る。あとはTwitterで話題になってたから先週からこのエクササイズ始めてるよ
これを最低でも1日1回、できたら3回くらいしてる。もうこれができんかったら終わりと思うくらいシンプルで続けやすいし、7分のプログラムやから時間もかからないし、内容は割とハードやけど楽しい。youtubeのコメント欄見てたら「2週間で4キロ痩せた」とか書いてる人いたし、私も続ける。
ここ最近病んでたのは、ほんとに自分憎い〜って感情が強くて、多分それは理想の自分と現実の自分がかけ離れてるのが原因だと思うんだけど。苛つくんだよね、自分に。何でできないんだろう?って。悩んでる時って「自分らしく」って言葉を言われがちで、確かにそれが一番大事だとは思うんだけど、そもそも「自分らしさ」が何なのか?って迷子になるともうアウトなんだよね、前書いたけど朝井リョウさんが「オンリーワンにも地獄はある」って言ってて、ほんとにそれなの。自分らしくあろうと意識しすぎると、自己乖離が起きるというか、頭パンクする、私は。かと言って、どうあるべきか?って聞かれると自分らしくいるしかないんだけど、何か難しくない?(笑)考えすぎなのかもしれないし、先人もこのことについて答え出したことある人いないだろうから私が考えたところでどうもならないんだけど、しんどいなーってなる。笑
でも自分らしくないもの、は分かるから、それはしないようにして、他人と比べずにいたら、自分らしくなれるのかな?まあ極論やりたいことやって楽しく生きたら勝ち、ってなりそうwでもそんなことも考えられなくなる時あるから、頭抱えるよ、しょっちゅう。
だから(?)、とにかく私に必要なのは自分を好きになることで、そのための一つの方法として私が考えたのがダイエットなんだよね。モテとかそんなのはどうでもよくて、自分を好きになりたい、から、痩せたい。変わりたい。自分好きになって自信持てないとほんとに生きてるのしんどい、無理wいらついて爆発して終わる。だから頑張るしかないんだけど、でも頑張ろうって気すら起きないくらい落ち込む時は、本読んだり映画観たり音楽聴いたりしたらいいかな。ネットは禁止です。SNSとかアプリ消す勢いだよ。一番いいのは本かな、私は。本は、「俺(私)ちょっと病んでるんだけどさ、話すからもし聞きたいなら横座ってていいよ」、って言ってくれてる気がして元気になることに対して無理強いされないから好き。元気になれない時はなれないよ、だから好きなものにひたすら浸かって毎日過ごして、そしたらいつの間にか復活できてる。病んでる時は病んでるものに触れるといい、マイナスとマイナスでプラスになれる気がする。私は共感してくれるものというか、気持ちを代弁してくれるものが好きなんだろな。元気出せよ的なものはたまに疲れる、し、元気な人と自分を比べて更に落ち込む(死)だから「生きるしかないのは分かってるけどきついよね」みたいに言ってくれるものが好きです。作家でいうと中村文則さんが天才。悲しいことある人は読んでみてね。「何もかも憂鬱な夜に」が特に良いです。(タイトルからして最高)
ちょっと前まで病的に落ち込んでたけど、ようやく色々スイッチが入ったから自分のこと好きになれるように頑張ります。人生一回きりだからアゲてこうぜみたいなテンションにはまだなれないけど、毎日できることやります。
さばいていこうね
:)
0コメント