昨日で10日間の図書館のお仕事が終わりました〜
いやー充実してた!楽しかった!いわゆるバックヤード作業をしたんだけど、改めて図書館という機関の素晴らしさを感じたよ。今じゃ絶対に手に入らない本とか資料とか全部揃ってるもんね、ボロボロの本とか見ると、それだけ何年もの間たくさんの人に読まれてきたんだろうなあと思う。電子書籍はボタン1つですぐ手に入るし便利だけど、ちゃんと自分で紙を触ってページをめくることでしか感じられないことってあるよなあ、と。そして図書館の良いところは、誰に対しても無料で知を提供してるってとこなんだよね。誰でも入れるから、誰でも情報に触れられる、それも確実な情報に。ネット社会だからこそ、ちゃんと自分で情報を選び取る力って今まで以上に必要になってきてるから、図書館の重要性も増してる気がする。素敵だよねえ、
そして人見知りで有名な私ですが(?)、一緒にお仕事した人と今回すぐ仲良くなっちゃって、すごい気楽に仕事できた〜それが一番自分の中で大きかった気がする。肩の力抜いて過ごすとこんなに楽なんだなあ。あまり今まで学校とか職場で人に恵まれてきてないんだけどw、今回はすごく恵まれてました。楽しかった!毎日笑ってたもんなあ、2日目あたりがきつすぎたけど、なんとか皆で乗り切ったよ。そして個人的によかったなと思ったことが、連絡先を交換しなかったことなんだよね。年もバラバラだったっていうのもあるけど、ほんとに10日間だけ!の関係。だからSNSとかで近況チェックするんじゃなくて、あの人何してるかなあ、って思い馳せられる。そういうのも素敵。楽しかった思い出だけ持って帰って、ずっと忘れないと思う、今回のこと。
にしてもびっくりするくらい楽に過ごせた。10日間だけ、って割り切ってたから良かったのもあるかな、ずっと働くってなると嫌でも仲良くしなきゃーって思うからね。考えすぎないことって大事だね。
仕事中は携帯も持ち運んでなかったから、色々仕事しながら考え事もできた。私今家でクラウドソーシングの仕事しながら塾でも働いてるけど、基本融通利くし、自由なんだよね、だからこうやって短期の仕事にも入れたんだけど。普通に就職して普通に職場に行くのって当たり前なのかもしれないけど、それが幸せじゃなかったら他の道を探るのもアリだな、って。今の時代どんな形でも仕事できるしお金稼げるもんね。。事実、私久々に会う人みんなに「めちゃくちゃ元気そう」とか「前と全然顔色が違う」って言われるから、そういうことらしい。もちろん人にとって何が良いか、っていうのは違うと思うけれど、私にとって一番大切なのは精神の安定なのでそれは今は確実に保たれてる。自分を卑下することも前に比べたらちょっと減ったかな。
まあ口では色々何とでも言えるから、やってることに関しては(翻訳とか、、)ちゃんと結果は出さなきゃなと思うけど、とりあえず今は総合していい感じです。
年齢が、とか言われる年だけど、マイペースにやりたいです。よろしくね〜
仕事、すごい体力使ったし、ちょっとは鍛えられた、と信じて夏の暑さに立ち向かう。ずっと5時半起き生活だったし疲れ果てて22時台には寝てたから、超健康。ほんとに早起き最高、今度から特技は早起きって言う。7月は誕生日月なのもあるし、元気です。19時くらいの夏の空気とだんだん暗くなっていく空がたまらない、無駄に走りたくなるよ。楽しもうね夏
:)
0コメント