5月1日からNetflixで配信が始まっているドラマ「ハリウッド」について語らせてください
もう久々に飛んだね、こんなに泣いたのは初めてな気がする。全7話しかないんだけど、6,7話目は観てる間涙止まらなかった、、
舞台は第2次世界大戦後のハリウッド。俳優や映画製作者たちが夢を叶えるために奮闘する姿を描いているんだけど、その姿が痛々しくて、でもすごく勇気がもらえる。これはドラマだから、もちろん全部が真実ではないと思うんだけど、煌びやかなハリウッドの裏側にはものすごく黒い世界があるのは多分事実で(ハリウッドに限らずきっとどこにでも裏はあるかな)、でもそんな中でも「自分の価値を証明したい」「自分が何者かを理解したい」と皆必死に夢を追うの。どんな手段を使っても。
差別や偏見も描かれていて、これは現代にも通ずるシーンが多いなと思った。今年「パラサイト」がアカデミーを獲ったけど、このドラマの中ではアジア人はものすごく差別を受けてます。すごい女優だけどアジア人だから出演させられない、決まった役しかできない、とか。そういうことがどこまで実際に起ってるかは表面上分からない部分も多いけど、アカデミーは白人主義だって言葉が生まれてるくらいだから、実際差別はあるんだと思う、悲しいけど。だからそういった中でパラサイトの受賞はやっぱりすごいことで、でもそれは今までたくさんの人が闘ってきたからなんだなと思った。ちゃんと評価される世界ができてきてる。女性差別や人種差別も同じくだけど、「これはおかしい」と声を上げてもがいて苦しんで闘ってきた人がいるから、今の世界がある。もちろん今も100%良い世界かと言えばそうじゃないけど、良くなってるんだと思う、少しずつ。
苦しい中で絶対に諦めない登場人物たちに号泣、これは本当に無理。妹が先に観てて最終話ハンカチいるよって言われたけどタオルいるレベルで泣いた。努力する人はかっこいいし美しい。
ハリウッドで活躍している人の裏側には、もちろん夢に破れた人も大勢いて、映画に出演できても自分の望む役ができない人もいて、たくさんの人の想いが詰まってる、それがハリウッドっていう街。1話目でハリウッドの闇を見ることになるけど、でもそんな闇すらも塗り替える輝きもある、何だろうな、魔法も感じてしまう、だから皆魅了されてるのかなと思う。不思議な世界。
このドラマの良いところは、誰も見捨てないところ。オープニングでハリウッドサインに皆で登る映像が流れるんだけど(この記事の一番最初に貼った画像ね)、登る途中で落ちそうになる友人の手を掴んで最後に皆で朝日を見るの。泣けません?(笑)皆で夢を叶えていく、っていうストーリーがすごく良かった。あまり言うとネタバレになるのであとは観てほしい
登場するボーイズたちも皆素敵。左から監督、脚本家、俳優、俳優の役。私は脚本家のアーチーが一番好きだった、、昨日Twitterで出演者含めて皆で鑑賞しながらツイートするっていう同時上映パーティみたいなのしてたけど、その中で「アーチー役のJeremy Popeを俳優として成功させてあげることが私たちのミッションだよ」ってツイートしてる人いてまじそれなってなった。役も良い役だったし、超素敵な俳優さん。
映画好きな人はもちろん、夢や目標がある人に観てほしい。ここまで野心を感じられる作品ってなかなかないんじゃないかな、努力は大切!みたいなテーマのものはよくあるけど、これはかなり生々しいし血肉を削って闘う人たちが出てくるから今まで感じたことのないようなものが自分の中で燃えたぎった。笑 やる気の教科書的存在になりました。
:)
0コメント