I’m the best damn thing that your eyes have ever seen


最近の私です


6月に入る前に気持ちの整理がてら更新




最近は、難しいけれど肩の力を抜くことを意識してます。誰かに見られるため、褒められるために生きるのをやめにしないと、と思ってる。例えば、AさんはBさんのことは褒めるのに私のことは褒めないんだ、とか私はよく思っちゃうタイプで、口に出して言うとすごくくだらないなと自分でも思うんだけど、でもそういうことをものすごく気にしてしまう。良くないなと分かっているけど、そのことばかり考えたりしてしまって、「私はダメな人間なんだ」「私には何かが欠けてるんだ」「足りない」「もっと◯◯だったら好かれていたかも」「認められてたかも」とか、そういう考えが頭を支配して気が狂いそうになる。笑 すごく不健康だけど、そう思っちゃうんです。これはSNSがあるせいかもしれないし、元々私の性格がそうかもしれないし、分からないけど、でもこういうのはもうやめないといけない、ということはよく分かってる。


だから、Avrilのthe best damn thingを聴いて私ってサイコーじゃん、って思うようにしたり、寝る前にその日あった良いこと嬉しかったことを10個考えて幸せな気分で自分を満たしてあげたり、小さな習慣?みたいなものを作って思考を変えようとしてる。





足りないものを数えるのって簡単で、自分を褒めるのは難しい。自分の良いところを見つめようとするたびに涙が出てきて生きててごめんなさいって思うこともある。でも私はきっと今のままで大丈夫なの、ちゃんと足りてるし、欠陥品なんかでもない。これがbe yourselfなんだと思う、何かで埋めようとか思うんじゃなくて、このままを認める。もちろんもっと良くなるために努力することはやめない、欲しいものもたくさんあるからそれを手に入れるためには頑張らないといけないと思ってる、でもそれは「今よりもっと良くなるため」であって「欠けてるからやらなきゃいけない」ってわけじゃない、そこの違いをきちんと自分で理解しておきたい。



皆がやってることをやる必要はないし、いいねがたくさんついてるものが良いとは限らない、人に認められるためじゃなくて自分が気持ちよくなることだけしてればいいの、そしたら人にも優しくなれるのきっと。





執着してたものを手放して、良い意味で自分だけ見て生きたい、って最近すごく思った。手放す、ってlet go、なんだよ、運命感じる、Avrilがずっと教えてくれてたのに今になってようやく腑に落ちた。自分に良いことだけ見て、触れて、自分がしたいことをする。そしたら多分もうちょっとこの世界が優しく見えると思うし、生きづらさも減るはず。自分で自分を苦しめるのはやめる、私はこのままで大丈夫





6月はこういう考えで過ごしたい、苦しくなりそうになったら「私は満たされてるし幸せ大丈夫」って言い聞かせる、慣れるまで難しいと思うけど、やってみる、






but I found my hopes
I found my dreams
my cinderella story scene
now everybody’s gonna see
でもね、私は見つけたの
希望と夢を
私のシンデレラストーリーの始まりよ
さあ、みんな見て

the best damn thing/Avril Lavigne








:)