we’re watching the television with no sound


毎日更新できてるけど急に止まると思うから今のうちにしとけ精神でしてます(?)










今日少し出かける用事あったから、前載せた1975のトートバッグを初めて使ったんだけど、バンダナ巻いてみた


可愛くないですか〜服によってスカーフとかにも変えたい。やっぱこのトートバッグ正解だった。分かる人に分かる感なのも良い。あと見えにくいんだけど、このパンツの白いステッチが可愛すぎてお気に入り。











あーあと2日も休みある、もういいかも(笑)このお盆休みでちょくちょく片付けしてて、それが唯一のタスクって感じ。勉強したり本読んだりはしてるけど。あ、あと最近ネトフリで「潜入!世界の危険な刑務所」ってドキュメンタリーをずっと観てる。これが面白くて映画に切り替えられないんだ、ITの新作も観たいんだけどな、3時間近くあるしまだ手を出せてない。。それから夏を題材にした短編みたいなの書きたくて寝る前に考えては、文章思いついてメモ帳に打ち込んでるから寝つきが死ぬほど悪い(笑)私が最近唯一聴いてる日本語のアーティストがヨルシカなんだけど、あの人たちの使う日本語がすごく好みで。私が邦楽にあまり手を出せてないのって、かっこいい洋楽がありすぎてそっちを聴くのを優先しちゃって追いついてないっていうのが一番の理由なんだけど、次に好みの文体?に出会えてないっていうのがあるの、多分自分が知らないだけなんだろうけど、でもヨルシカはすごく好き。曲が小説ぽいし、ちょくちょく覗く冷めた視線、が良い。こういう文書く人、作家の三秋縋さんがすごく近いなーと思ってたらやっぱりヨルシカと対談してた。私も素敵な日本語書きたくて色々書いては消してる。いつも気が向いたらtumblrに載せてるから興味ある人だけ見て、でもあんま見なくて良いです(笑)ちなみにヨルシカの好きな曲は「あの夏に咲け」、「爆弾魔」、「ただ君に晴れ」、「負け犬にアンコールはいらない」、「思想犯」。まだ好きなのたくさんあるけど、歌詞読みながら聴くと日本語の使い方にゾクゾクする。言葉って面白いよね  




今日はjoanってアーティストの曲をずっと聴いてた、あとFiNOのventのドラム/ベースにフォーカスした動画もupされて嬉しい。また他にハマってるのは月末にまとめますがとりあえず今日のおすすめだけ載せて終わります








:)