i could know everything about you and still know nothing at all


最初に謝ります、今日は9割の人が興味ないであろうことについて書きます(笑)



何について書くかっていうと、MySpaceのプロフィールで流してた音楽のことw







前も少しMySpaceについて書いたと思うけど、今のSNSの前身みたいなもんで、2005年~2008年はMySpaceがSNSの類で世界トップの人気だったらしい。私も当たり前のようにしてて、おかげで洋楽にかなり詳しくなったんだけど、最近この頃に聴いてた音楽がすごく懐かしくて。この前yellowcardのocean avenue聴いてる~って書いたけど、ほんとにこのあたりの音楽。









MySpace(以下マイスペ)ってこんな感じのページだったんだけど(pinterestで見つけてきた)、今自分で貼って懐かしくて悶えてる。笑 今ってtwitterとかインスタはプロフィール写真こそ変更できるけど、マイスペはページのレイアウトを全部変えられたの。私もこんな感じでピンクのドクロとか飛ばしてた気するwレイアウトいじれるHTMLコードが載った専用のサイトまであった。そこから拾って使わせてもらってたな。



今日マイスペについて書かれた海外の記事とか読んでたけど、その中でめっちゃ分かる!!!!っていうのがあったので、日本語で要約します。






「MySpaceは自分でレイアウトやページの色を変えることができたおかげで、自分がどんな人間かを表現しやすかった。プレイリストを作って8曲まで好きな曲をプロフィールに載せることもできた。曲を載せることは自分がどんな人かをアピールできるすごく大きな材料になる。今のSNSは楽しい、でもMySpaceは特別だった」






これすっごい分かるの。今のSNSっていかにおしゃれに見せるか、に重点置かれてて、まあおしゃれにするのは楽しいけど、でももしプロフィールに曲を載せられたらその人の内面というか好みがもっと分かるだろうなって思う。マイスペはその人のページに行ったら、その人が設定してる曲が自動で流れてたの。だから「あー、こんなの聴くんだなー、素敵だなー」とかプロフィール写真越しにその人がもっとよく見えてた、気がする。LINEは曲が設定できるけど、ああいう感じじゃなくて、ページに行ったら強制的に流れ出してほしい(笑)まあ多分インスタとかにこういうプログラミングは今後もされないだろうけど、でも楽しいだろうなって思う。趣味合う人見つけやすそう。










前置きが長くなりましたが、そんなマイスペで私が設定してた曲たちを一部紹介します。記録が残ってるわけじゃないし(さっきマイスペログインしたらデータ飛んでた)、記憶も定かじゃないので年代がずれてるものもあるかもしれないけど。興味ある人いたら聴いてみて、知ってる人は懐かしんで










shake it/Metro Station



もしインスタに曲が流せてこの曲を設定してる人がいたら、秒でフォローする。そのくらいmetro station好きな人を信頼している(笑)いつ聴いても色褪せないし、すごい曲だと思う。この曲を夜中2時に突然流しても一緒に踊ってくれる人と友達になりたい(そんな人いない)。この曲のコメント欄に「こいつらは俺が今まで見た中で一番幸せそうなemoだ」ってコメントあったけど、この頃ほんとこういうビジュアルな人だらけだった。今日の記事のトップに貼った男の子も俗に言うemoヘアーだけど、私は昔emo boy/girlの画像を毎日のように見てたよ。。かっこいい/可愛い人がたくさんいたし、自分の世界を持ってるとこに憧れてた。ちなみにメンバーのTrace Cyrusはあのマイリーサイラスのお兄ちゃん。










fireflies/Owl City



Owl CityといえばCarly Rae Jepsenとのgood timeで知ってる人が多いかもしれないけど、一番大きなヒットはこれ。こういうドリームポップ?っていうのかな、キラキラしたサウンド、マイスペ上ですごく流行ってた。今聴いても良いね、夏の夕方に似合う。これは誰が聴いても好き!ってなりそうなのでぜひ聴いてみてください。











heartbeat/Stereo Skyline



私のマイスペ生活(?)を語るうえで外せないのがこの曲。違う曲をプロフで流しては結局この曲に戻ってきてた気する。可愛いラブソング。これも音がキラキラピコピコしてるし、サムネ見て分かるようにメンバーほぼ全員emoヘアー。











can't stand it/Never Shout Never



彼もマイスペ時代の代表。君のことが好きで好きでたまらないって歌だけど、私は大学生の時、皆が好きな人を想ってミリヤ聴いてる間にこれを聴いてた(もちろんミリヤも大好きだった)。










whoa oh(me vs everyone)/Forever The Sickest Kids



彼らの曲をプロフで今流してる人がいたら秒でフォローする(2回目)。こういうそこまでメジャーではないバンドを知ってる人、って育った根っこが同じな気がしてしまう。このアルバムだと他にmy worst nightmareって曲が大好きです。今聴いてもテンション上がる。












just the girl/The Click Five


マイスペってページ飛んだ瞬間曲が流れるから、イントロがすごく大事で、これは一音目からときめく曲だった。彼ら1枚アルバム出して2枚目ボーカルが変わったんだよね(笑)、それでもう解散しちゃったけど、名曲揃いだったな。ボーカル変わっても聴き続けてたし好きだった。基本ボーカル変わったら(そもそも変わっても活動続けることが少ない)もう良いやってなるけど、the click fiveは特別だったな。












4ever/The Veronicas


Avrilのデビュー後、目の周り黒くしたロックな女の子アーティストたくさん出てきたけどThe Veronicasもその中の一つ。この曲もイントロのギターがかっこよくてインパクトがあったから、プロフで流してた。












timing just isn't your thing/Red Car Wire


emo オブ emo!!!ボーカルの黒髪の子の顔の覆われ具合が好きだった(?)。久々にMV観たけど、2010年前後のバンドって演奏してる周りをファンが囲む?演出多かった気する。その頃の流行りというかスタイルってあるんだろうな













party in your bedroom/Cash Cash


ど名曲。cash cashはいつの間にかDJセットみたいな感じに路線変更したけど、最初はこんな感じだった。確かたまたま行ったページで流してる人がいてハマって真似した。こうやって私は音楽の幅を広げてたよ












love like woe/The Ready Set


これも名曲すぎて私のお葬式で流してほしいレベル(?)。この時代の音楽好きな人で集まってこの曲流したら皆はしゃぎまくるだろな、それくらい知ってる人にはたまらない曲だと思う。そして同じくこれもイントロから良い。













ざっと載せたけどまだまだあります。思い出せてない曲もあるだろうから、引き続き記憶を辿る作業を続けたい。今も良い曲たくさんあるけど、この年代ならでは!な音が多いからときめく。今新しくバンドとか出てきてもforever the sickest kidsみたいなサウンドの曲ばっかりは作らないだろうし、今の流行りは違うもんな。でもコメント欄見てたらずーっと聴いてる人もたくさんいて、良い曲は残るんだと思ったし、曲ってその時考えてたこととか思い出とかまで頭から引っ張り出してくれるから不思議、だし尊い。私が音楽好きってことを知ってくれてる人は多いだろうけど、私は多分皆の予想以上に音楽で人生が作られてると思う。だからやっぱり音楽の趣味が合う人とはすんなり仲良くなれるし、そこを共通の話題で出すと人見知りながら打ち解けられる。だからあの時マイスぺをしてて正解だったし、海外かぶれでよかった(笑)好きになったものが基本マイノリティだし深くのめり込みすぎるので、理解されないことも多い学生時代(そして恐らく今も)だったけど、その分語れるものは割とあると思うので、これからもブログで書かせてください。パソコンで書いたらすごく長くなった、スマホで見てくれてる人スクロールだるかったと思うけどごめんね笑










あと何曲か外せない曲載せて終わります。基本夏っぽいサウンド多めなので、新しい発見と懐古の時間にぜひ。






heels over head/Boys Like Girls

teenagers/My Chemical Romance

pressure/Paramore

the best of me/The Starting Line

don’t trust me/3oh!3

punk rock princess/Something Corporate

like we used to/The Rocket Moon

bouncing off the wall/Sugarcult

I write sins not tragedies/Panic! At The Disco

who I am hates who I’ve been/Relient K

Chicago is so two years ago/Fall Out Boy

twentythree/Yellowcard

when your heartbeat stops beating/+44

girlfriend/Avril Lavigne

MySpace/Elenventyseven




:)