I know what I wanna do, I wanna runaway, runaway with you


趣味が欲しい。


いや、趣味はある、でも私の場合趣味と勉強/やるべきことが全て同じ。それが悪いってわけではないけど、趣味は何ですか、って聞かれた時何て答えたら良いんだろう、とか考えてた。なので、とりあえず好きなことを書き出してみます。








①映画

これは趣味でしょう。単純に作品を観るのも好きだし、俳優/監督のインタビューを観るのも、制作裏話を知るのも好き。あとは英語字幕をノートに書いたりするのも楽しい。これは人によっては勉強だと思う人もいると思う、確かに勉強にはなる、でも苦ではないから私にとっては趣味だと言えるはず。(趣味の基準ってそこですよね多分)。ちなみに今は「ノットオーケー」の台詞を全部写そうとしている(あたおか)。私小学生の頃からハリーポッターの吹き替えの台詞を全部ノートに書いたりしてたんだよね、成長してないなw










②fangirling


誰かのファンでいること。これは趣味以上のものな気がするけど。そのアーティストの曲を聴くのもライブに行くのも好きだし、それ以上にその人の人生だったりを知るのが好きなんだと思う。インタビュー聴いたり、歌詞読んだりして、こういうこと考えてるんだな、とか、あーこういうとこは私と同じだな、とか、色々考えるのが楽しい。もちろん救われもするから命綱みたいな存在でもあるし。でもこれは多くの人に理解されないだろうから、趣味として公言はできないかも、ネットには書けるけど笑。最近気づいたけど、全身全霊?でアーティストを好きな人ってあまりいないんだよね。だからこれはここだけのlow keyな趣味、でも私を象徴するものでもある。











③ブログ


私は実に飽きっぽいので、何年も続いてるものに関しては本物だと言える。故にブログは本物の趣味、でもこれもあんま人に言えないかも、ブログを知られたくないからwこの前妹が趣味のインスタアカウント作ってたから、それを横で見てたんだけど、あれ連絡先に連携させようとするやん?「友達と繋がった方がもっと楽しいですよ」みたいな文言が表示されるの見て、こわ、って妹と言ってたんやけど笑、皆ネットで友達と繋がりたいですか?結構疑問。趣味とか同じ人となら良いんやけど、普通に学校/職場の人と全然繋がりたいと思わない。ライブで直接会った人と繋がるためにアカウント交換とかは良いけど、ネットはネットで生きさせてほしい。だから私はインスタが苦手なのかもしれないwインスタはリアルに近い気がする、他のSNSやネットツールに比べて。私の感覚だけど。ブログは一部の人しか見ないし、検索とかから飛んできた人も特定のキーワードでヒットして見てるはずだから、同じような人しかいないと思うの、だから生きやすい。











④自分磨き


これは見た目的な話だけじゃなくて、勉強だったりその他生活全てにおいて言えるんだけど、もっと良い自分になるために努力するのが好きなんだと思う、文字にするとめちゃくちゃ鬱陶しい話だけどw趣味と勉強が一緒~って最初に書いたけど、もう全てはここに集約されてる、多分単純に頑張るのが好き。きもちわるいよね(笑)基本向上心の塊だから、もっと良くなるにはどうしたらいいかなって考えてることがすごく多い。そのせいで疲れることもあるけど、それ以上にその気持ちは原動力になってくれる。あとは目標を書き出してみたり、計画を立てたりするのも好きかも。










ほらね、趣味ないでしょ(笑)人に言える趣味がないwあとはもちろん音楽も大好きだよ(fangirlingにまとめちゃったけど)、本読むのもダンスもピアノも好き、これも趣味かな。好きなことと聞かれて心に浮かぶものは多いけど、趣味とまで言えるか分からない、好きなことは趣味なのかもしれないけど。でも趣味って探そうと思ってると見つからないだろうな私は、心動くものしか結局好きになれないし続かないから。


何にもやる気出ないな~何も楽しくないな~何で生きてるんだろ~みたいな気持ちに陥った時は、前も書いたかもしれないけど「ひたすら映画観てやる」とか「この1週間本読みまくってやる」とか打ち込み式(?)にすると乗り越えやすいです。とにかく数こなす、というか自分との闘いみたいな感じ。




好きなものははっきりしてるし、基本的に一途というか自分に合ったものはずっと夢中になれるけど、今書いてて思った、私の世界はめちゃくちゃ狭いかもしれない(笑)でも広く浅くなタイプではないので、好きなものだけ見てそれだけ極める生き方の方が合ってる。






私のぶっ飛んだ性格?が明らかになった記事だった、嫌いにならないでね笑。




:)