I’m gonna live my life, I can’t even run and hide


あると思うのではなく、ないということを忘れること。




分かりそうで難しいこの言葉は、最近観た韓国映画「バーニング」に登場した台詞。

ニュアンスは若干変わると思うけど、言い換えると、見えると思ったら見えるし、ないと思えばそれまでであるということ。






この言葉をずっと頭の中で反芻していたら、昨日たまたま物事をすぐやるコツについての話を耳にした。そのコツというのは「脳に余計なものを見せない」というもの。例えば勉強しようと思えば、机には必要なものだけ置いて、スマホやタブレットは見えない場所に置く。たったこれだけで、私たちは物事にすんなり取り組めて集中もできる。脳の上に立つことは、意外と簡単なのかもしれない、、





あると思えばある、ないと思えばない。もちろん物質的な話になるとこれは通用しないけど、気持ち的なものはこれに集約されてるのかもね、そう思った方が幸せなことも多い。




それを応用?すると、できると思えばできるし、できないと思えばできないんじゃないかと感じて(持論)、最近は私ならできる!と思い込むようにしてる笑。随分お気楽で平和的な思考な気もするけれど、意外と効果があるのでこの思い込みは結構強い、おすすめです。もちろん全部が全部上手くいくわけじゃないけど、マイナスな気持ちを抱えて物事に向き合うよりは良い。





落ちる時は落ちるけど、前に比べると自分を認められるようになってきた気がする。それはもちろんちゃんと努力してるからというのは大きい、疲れててもきちんと決めたことはやる、とか。9月の目標を立てるには、もう13日だし出遅れた感じはするけど、「自分を褒める、でもそれ相応の努力はする」が今月の目標です。





自分の中でちゃんと自分が輝けますよーに






:)