September movie list


mid90s

もう今月断トツはこれ、てか2020年トップかな、今のとこ。これは多分もう超えない。
パンフレット読んでたけど、出演してる男の子は皆プロのスケーターみたい。そりゃそうか〜。もう一回観たいな。今も思い出してぎゅっとなる。












TENET

とんでもない難解映画だった、でも考えるより感じろ、という言葉の通り、理解しきれなくても面白かった。とにかく映像がすごい。飛行機は本物爆発させたんだってw物理学者の人に脚本を読んでもらって、科学的にもきちんと正しい物語になってるみたいだから、そこが分かればまた楽しめるらしい。パンフレット買って読んだけど、そういうことか〜ってなった部分がすごく多かったからもう一回観に行きたいかも。理解できる部分増えてるはず。

ストーリーが分からないにしても、ロバートパティンソンがかっこいいのでそれ目当てで観るのもありです。



パンフレットに書いてた、クリストファーノーラン監督の言葉が良かったので紹介するね。




「映画館は闇に包まれてしまった。だが、決して映画がその価値を失うことはない。この危機を乗り越えた時、人々の集まりたいという想いや、ともに生き、愛し、笑い、泣きたいという願いは、かつてないほど強くなるだろう。映画館はそのすべてを、私たちにもたらしてくれる。
だから、私たちには映画が必要なのだ。」












「透明人間」


ここ最近観たホラーで一番面白かった。元々は1933年に公開された映画を現代風にしたものみたいなんだけど、すっごい気持ち悪かった(褒めてる)。この映画、「何なん?このアングル?」って思っちゃうシーンがすごく多いの、何でこんなところ映してんの?っていう。でもそれ全部透明人間の視点なんだよね、途中で気づいた。それに気づいてからが怖くてさ。音楽も不協和音が過ぎるし、久々に良い恐怖(?)を味わった、血が吹き出るとかそういうのじゃなくて、ぞわぞわくるような気持ち悪いホラーが個人的に一番怖い。












キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー」

マーベル作品を観てる、って前書いたけど、ようやく人と話ができるレベルに追いついてきてる感じがして嬉しい(笑)フェーズ2の3作品目、キャプテンアメリカ、これはすごく好きだった。男の人は筋肉ある方がいいって言う女の人多いけど、私昔から全然興味なくて笑、でも初めてかっこいいと思った、クリスエヴァンス、、!引き続き観ていきます。次はガーディアンズオブギャラクシーだ













ベビーシッター キラークイーン

ベビーシッターの続編。死ぬほどくだらん(褒めてる)。超B級映画。人が軽率に死にまくる。血が出るシーンがコメディ。Netflixは、ベラソーンの使い方がめちゃ上手いよね(笑)今作もだいぶぶっ飛んでた。前作との繋がりもしっかりあったし、ラスト何故か感動すらしてしまって腹立ったw。とりあえず出てる女の子が皆可愛い。特にJenna Ortegaちゃん、「YOU」にも出てたけどやっぱり好きでした。

あとこの映画、字幕がすごく凝ってて面白いからそこも注目してほしい。






他に観た映画はfilmarksに記録してるから、興味ある人そっち見てね。






あ、私体調悪いって言ったけど、どうなったか書いてなかったねw検査とか色々して特別悪いとこはなかったんだけど、ストレス?で一時的に胃が上手く機能してないらしくて笑(笑えない)、おかげでずっと胃が痛いし気分が悪いです、まあ元気か元気じゃないかで言えば、元気。動けるようになったからwただ疲れてる笑、休んでくださいって言われたから、考えるのをやめるように努力してる。先週から何かおかしいなとは思ってたけど体壊すとは思ってなかった、病は気からじゃないけど、悩み過ぎると本当に体調悪くなるから皆ゆるく生きてくださいね、私の頭は本当に考えるのをやめないんですけど、少なくとも今週はのんびり過ごそうと思ってます。でもほんと元気だから心配しないで、すぐ治るはず〜今日ももう寝て休みます、、!




おやすみなさい!


:)