oh well I don’t know, there’s fear under my skin


前読んだ「もう終わりにしよう。」の中で、午前2時3時は魔女の時間だ、っていう文があったけど、本当に私にとってその時間って魔女の時間って思うたまに、特に3時台、昔から3時半とかにそれこそアベンジャーズで指パチンされたかのように一瞬で眠りから覚める時がある、何か受信してるんかな?(?)、お祓い行った方がいいかもしれん笑、でも金縛りとかそういう嫌な感じではないんよな、何なんやろ、魔女の時間。


最近の私はマーベル観てFiNOの曲を一生聴いてる人間だって印象だと思うけど笑、魔女の時間に悩まされている、特にここ3日間ほど。最近よく思う、人は皆考えてたり悩んだりしてることがあると思うけど、それを外に見せなかったら多分ずっと知られることはなくて、例えばある物事をずっと気にかけていたとしても、それを言葉にしなかったり態度で示さなかったら誰にもわからない、ただ見える部分の発言と行動で全て判断されるの、怖いし不思議だなって思う。これは私の話というわけではなく、一般的な話で。だから相手の気持ちを想像しましょう、なんて言うんだろうけど、その想像も自分の想像であって、実際の相手の気持ちは分からんし、間違ってる場合もあるわけやから、もうわけわからんくない?笑 わかんない、あの本読んでからずっとこんなこと考えてるわ、魔女になったんかもしれん(?)、まあ私は魔女になってはないけどでも海外のホラーとかってどんなに怖い展開用意されてても結局正体は悪魔とか魔女でした、みたいな結末多いから、海外ではこういうの信じられてるんやろし少なからず実際にもあるんやろな、そんなこと思うと、この世とはどれでありどこ?、ってなる(?)




そういえばスパイダーマンFFH観たから、無事に?マーベル全作品制覇した!2020年もう締めて良い!今まで観てきたからこそ理解できたネタがFFHの中に結構出てきて、やっぱりシリーズ通して観てよかったと改めて思った。個人的にトムホとジェイクギレンホールが好きやから、あの作品はアツい、ジェイクギレンホールって作品によって全部別人に見えるのすごいんよな、まじで俳優って感じ(語彙力)、一番好きな俳優かもしれん。個人的おすすめは「ナイトクローラー」と「サウスポー」と「プリズナーズ」、





さて、魔女の時間はもうとっくに超えて6時になろうとしてるんですが、相変わらず私はFiNOのchemical heartを狂ったようにリピートし続けている、この歌詞の一部にStacie Orricoのstuckの歌詞が引用されてると知って(I ain’t tripping’, I’m just missing youの部分)、センス、ってなってるし、stuckってあんな歌やったんやなあ、という新たな気づきを得た、あれ流行ったのって中学生?の頃やったから、歌詞の意味とか分かってなかったけど、今読んだら胸が苦しくなるラブソングだった、こうやって意味とか理解しないまま聴いてる曲ってたくさんあるんやろなと思うと何か寂しくなる、ちゃんと知っときたいね。とりあえずchemical heart良すぎてわろ、って感じになってる、イケすぎ、多分他人が今の私を見たら同じ曲を聴き続けてるから頭おかしくなったんかと思われると思う笑、もう12月も20日やけど今年一番好きな曲かもしれん、というか今年どころかdecadeレベルでここまでリピートした曲はそうそうない、この曲抱えて2020年もう一回やり直したいわ、






(今日のタイトル: better man/FIVE NEW OLD)





:)