8月も最終日、夏好きの私にとっては寂しいです(まだまだ気温的には夏だけどね)。でも、いろんな仕事できて楽しかったし、何より気持ち的に楽になったというか解放されたなー、と感じる1ヶ月だった。前まですごい破滅願望があったんだけど、最近はそれが消えた、いい意味で色々どうでもよくなった(心の中で「どうせいつか死ぬし」って思ってるいつも笑、冷めてるけど、死ぬならどうでもいいかってなる笑)。でもまあいきなりこんな思考になれたわけじゃなくて、実は5月くらいからずっとマインドセットを変えるような勉強をしてた。全部は書けないのですが、要点だけいくつか。
①今の自分に納得する
これはすごく難しいんだけど、本当に大切だということを学んだ。自分は足りない、って思ってると足りない現実が来る。引き寄せの法則、っていうのもあるけど、あれって強く願えば理想が引き寄せられる、って意味じゃなくて、自分に満足していて幸せな状態になってるから、そんな自分に引き寄せられて理想がやってくる、って意味で引き寄せの法則って言うらしい。なるほどー、って思った、信じるも信じないも人それぞれだけど、まずあり方を整える、っていうのは何においても大切だと思ってる。
分かりやすい例を出すと、例えばティモシーシャラメに告白されたとします(こんな例に使ってごめんシャラメ)、①私はシャラメの彼女だと素直に喜んで一緒に楽しく過ごす、②彼みたいな人が自分を好きなわけない、自分は彼の隣にいるのは似合わない、と思って自分を卑下して過ごし続ける、ってなったら明らかに①の方が自分にとっても相手にとってもいいし、どんなに好かれても自分はダメだって思い続けたら相手もきっといつか隣からいなくなる、いくら人に好きだよって言われたところで、自分が自分のこと嫌いだったら無理なんだよね、他人は自分の心まで変えてくれない、変える努力はしてくれるかもしれないけど、根っこは自分しか変えられない。
つまり、シャラメのような人が来ても、自分の心のあり方がぐちゃぐちゃだったら無理、これは仕事とか他のことでも言えると思うけど。だからまず自分の心を整える、それが絶対に大事。今のままでも幸せだ、って思って現状に感謝してたら、自分を卑下することも減った。ここに辿り着くのがしんどいんだけど、でも毎日楽しかったこととか嬉しかったことを、寝る前に考えたりしてたら、「あれ、割といい毎日送ってるな?」、ってそのうち気づく。
もちろん、今に満足しきってるわけじゃないけど、でも今もいいけど努力したらもっとよくなるのでは?、くらいのマインドで生きてる。現状維持はしないです、でも現状も割といいです。
②自分を否定してることに気づく
まず自分をダメだって思ってることに気づいて、その感情を感じきる、手放す。ガソリンと一緒で感情も使い切れば空っぽになるから。悲しい悔しい、も全部一回受け入れる、醜い感情って見たくないけど、でも私はこう感じてるんだー、って思ってることに気づくと、「だったらこれからこうするか」、って冷静になって考えられる。自分の思考のクセ?に気づくと、それを修正できるようになる。まだ完璧じゃないけど、だいぶ得意になったし、マイナスな気持ちを感じた時に心が荒れなくなった笑。心をニュートラルにする、って言ったらいいのかな、テンション上がりすぎると、それと同じ振り幅で落ちるし、だから振り幅を小さくするの、「無」ってわけじゃないけど。一喜一憂しないのが大切、って言葉はよく聞くけど、こういうことなんだろなあと思う。どんなことにもプラスの面とマイナスの面がある、全部いい!、ってことも、全部悪い!、ってこともない、それをわかってたら誰かを批判することもないし、自分が悩みすぎることもない。
③論理的に考えすぎない
これは①と似てると思うんだけど、考えすぎるとその考え方がクセになるから、頭で考えるんじゃなくて、心がどう感じてるか、を大事にする。つい最近ネット記事にも同じようなことが書いてた、「相手の欲に流されるとダメになる、自分の欲に従ってると強い」、みたいなこと。これは恋愛に関して書いてたものだけど(ちなみに韓国ドラマの「わかっていても」の記事、ドラマはまだ観てないです笑)、何にでも当てはまると思う。誰かの「当たり前」で人生を設定するんじゃなくて、自分の心が喜ぶことを選ぶ。難しいんだけどね、でも言わんとすることは分かるから、そうやっていきたいなーと思ってます。
何かに入信でもしたんか?、って思われそうだけど笑、もちろん全然そういうのじゃないです、ただもういっそ洗脳されてでもいいから苦しみから解放されたいと思って色々勉強したり頑張ったの、本当に自分の心の状態が何もかもぶち壊してることに気づいてたから、それを変えたくて。もう前と同じ暗闇には戻りたくない。
元々がポジティブな人間ではないから、ハッピー!!スマイル!!みたいな人(語彙力)にはなれない、でも「i am not okay with this」のスタンの域には達することはできたかなと思う、「この世界は劇場だよ、シェイクスピアの作品と同じ、結末は決まってる、皆落ちぶれていつか死ぬ」、みたいな思考(?)。見下したりしてるわけじゃないけどね、死ぬからどうでもいいな?、それなら味わってやるよ、というような感じ笑。それでいいよ、私に限っては、苦しくさえなければ。
(今日のタイトル: 18/Jeremy Zucker)
0コメント