Andrew Garfieldがかっこいい(唐突)。今話題のスパイダーマン、前シリーズの「アメージングスパイダーマン」の主演もしてたAndrew、私が去年観てめちゃくちゃ感動した「tick, tick… boom!」にも出てたけど、それよりも前に私が彼をかっこいいと思ったのは、「ソーシャルネットワーク」だったと思う。
ということで、この前見返したんですが、この映画私本当に好きで、今回また観たけどやっぱり面白い。Facebookの創設者であるマークザッカーバーグの物語なんだけど、Andrewはマークの親友役を演じてる。マークを演じてるのは、Jesse Eisenberg、彼もまためちゃくちゃに良くて、この映画はJesseが死ぬほど喋りまくるシーンから始まるんだけど、そこでもう全てを持っていかれるんですよね。彼はまあ頭がいいんだけど、すごく嫌な人間で、このシーンでも付き合ってる彼女に「君はたいした大学じゃないから別に勉強を頑張らなくてもいい」だの散々失礼なことを言ってフラれる。その腹いせに、女の子をランク付けするようなサイトを作って(最低なことしてるのに、サーバーがパンクするくらいのアクセス数を稼ぐ)、それでまた問題になる。そのサイトを作る時に出てくるのがAndrew、アルゴリズムが必要だとマークに言われて窓に書くんだけど(記事の頭に貼った画像)、私ああいうのに弱くて笑、かっこいいんですよね、馬鹿と天才は紙一重だなんて言われるけど、彼らもやっぱりだいぶぶっ飛んでて、でも頭がいいから人がしたことないことを成し遂げる。敵を作り、孤独になって、マークは結局色々なものを失うんだけど、でもそれでも知恵は無駄にならないというか、勉強とか努力って上手く使えばすごい武器になるよな、とも感じさせられる映画(まあメインはそういうテーマではないんだけど)。
スパイダーマンの新作でも、「数学は魔術より強い」って言ってて、かっこいいー!ってなった(単純)、私は理科ができなさすぎて文系にいく選択肢しかなかったから、ほんとに数Iとかしてないんだけど、高度な数学できたらかっこいいよなあ、窓にアルゴリズム書きたい。
この映画、サントラもよくて、聞くたびテンション上がる。ストーリーは嫌味ったらしくて、切なくて。エンタメとしてもすごく面白くて私は好きです。とにかく映画観てサントラ聴いてほしいし、Andrewを見てほしい。ちなみにJustin Timberlakeも出てて、だいぶ私得映画です。今ネトフリにある。
私は今週仕事でめちゃくちゃ勉強したんですが、やっぱり楽しくて、今生きてるー!ってなってるから勉強好きなんやろなと改めて思った、英語の主に文法ばっかしてたんだけど、わかることが増える、のは単純に楽しい。不安とか打ち消すのには知識を増やす、のが手っ取り早いし自分の自信にも繋がるのかなと思った。ただ分野とかが偏ってるので、もっといろんなとこに目を向けて、しっかり勉強して、Andrewと並んで窓にアルゴリズム書けるようになりたいです。
(今日のタイトル: gasoline/ the weeknd)
0コメント