just don't act like you're sorry


5月になったので、軽く今月の目標等





①行動を早くする


物事をせかせかしてやる、とかではなく、無駄な時間を無くして他のことができる時間を生むようにしたい。何かに取り掛かるのって面倒だったりすることもあるけど、色々理由つけてだらだらするんじゃなくて、とにかく始めてみるとか。始めたら始めたで、決めた時間は必ずそれをする、合間にiPhone開いたりしない、目標としてるところに到達するまでは一気に進める、とかそういうこと。そしたら案外早く終わること多いので。







②わかりやすい文章を書く


最近twitterで、「人柄は文章に出る」みたいなツイート見たけど、まあまあいいねの数とか多くて、私も、その人を知りたかったらその人の書いた文章を読むようにする、っていうのが自分の中での判断基準として昔からあるから、同じような人が多くて嬉しかったんだけど、本当に文章で人わかる。と私はずっと思ってる。これは映像翻訳の話になるんだけど、私は今まで、文字数多い方が情報多く入れられるし伝わりやすくなるからいいなあ、と感じていて、字幕1枚の表示時間を長めにとったりしてたんだけど、この前ファンタビを観て、「あれ、表示時間ばり短いな」、と思ったの、短めの字幕がテンポよく出る感じ。それで今取り掛かってる映画から、意識してやってみてるんだけど、短い方が見やすいし、頭に入りやすい、ということに今更気づいた。なんでも長く書けばいいってもんじゃなくて(毎回長いブログ書いてて大ブーメランですが)、もちろん長くてもまとまりがあったら読みやすいし、どんだけ長くても面白い人は面白いんだけど、着地点がわからないまま色々書きすぎると情報が取っ散らかって、あれ結局大事なことって何なんですか、ってなる。これはきっと普通の文章にも言えることで、特にtwitterとか、情報を削って言いたいポイントだけ選ぶと、わかりやすい文章になる。削るのって覚悟がいるんだけど、意外と助詞一つ変えるだけで、削った内容のニュアンス組み込めたりすることもあるし、書き方、だなと。わかりやすい文章書きたいです。







③自分がいいと思ったことをする


最近自分の中で吹っ切れたことがあって、もういいやってなってるので(いい意味で)、自分の感覚を信じてなんでもやるようにしたい。他人の評価とかを気にせず。よく妹が「どうせ(私の感性なんて)誰もわからんやろ」って、冗談交じりに言って笑うんだけど、究極ここなんだよなって思う、わからんやろから好きにやらせてもらうぜ、という感じ。この前知り合いにtwitterバレて(笑)、別に隠してるわけじゃないし、悪いこと言われたとかでもないから全然いいんやけど、私のtwitterってどんな感じなんやろ、と自分で思って結構ツイート遡ったんですよ。そしたらまあ、何年も前から今と同じようなこと考えてて、私の芯?ってこれなんやろな、と気づけた。こういうの信じてたい。さっきの文章の話にも通ずるんだけど、文章でその人の感性とか考え方って結構わかるし、自分と似てるなあって人に出会えることもあるわけで、だから無理に自分を飾ったりせず、これだと思ったものをやりたい。







あとは6日と9日締め切りの映画がそれぞれ1本ずつあるので、それをしっかり仕上げる!GWで夜とかも時間あるから、今までにないくらい順調に進んでる。集中すれば早いんよ、、今月もレベルアップしたいです





(今日のタイトル: you can go and be with him/KAYDEN)