i've got to move on and be who i am


high school musical the musicalのs3の配信が始まった、今回はサマーキャンプがテーマらしく、もうそれだけでわくわくするのに映画版でお馴染みのwhat time is itを歌うシーンから始まって、私の中のティーンが呼び起こされた。おかげで朝からずっとサントラ聴いてるけど、歌詞全部覚えてるしダンスも覚えてるし、このシリーズは私にものすごい影響を与えている、、映画3作どれも好きだけど、2は特に好き(でもやっぱり全部好き笑)。タイトルにしたgotta go my own wayは夏の夜に良いのですよ。fabulousは最高の自分になれる曲だし、work this outは働くぞってなる。これ1枚であらゆる夏のシーンを彩れる。







考える、こういうHSMだったり、そういうもののおかげで私は英語が身についたんだなと。机に向かう勉強も相当した/してるけど、勉強と思わずに耳にしたり目にしたりしたものが体に染みついてる。今、塾で教えてる高1の女の子、この前英検2級受かって(2級は高校卒業レベルなのですごい)、もう次準1の勉強も始めてるくらいよくできる子だけど、その子も洋画とか大好きで、そのおかげでリスニングは得意って言ってたし、「好きこそ物の上手なれ」って言葉、そのとおりだなと感じる。英文も堅苦しさのない垢抜けたもの書くんですよ、、。贔屓してるわけじゃ決してないけど、この子は性格とかも含めて昔の自分によく似てるなと思って(この子の方が当時の私より数倍できてるけど)、教えるのも楽しいし、その子も英語の授業は絶対私固定にしてくれてるし、お互い通じ合ってるものがあるのを感じてる、恋みたいな書き方したけど笑、この子のことだけは私絶対裏切れなくて、だからもっと勉強もやらないとってなる、がっかりさせたくないから。準1取られたら追いつかれるしね笑。早く1級取らなきゃ、、






少し話ずれちゃったけど、好きこそ物の上手なれ、です、本当に。私映画とか歌詞のおかげで覚えてる表現が本当に多い、昨日も英作でat the middle of the nightって書いてる子いて、あれ、atだっけinだっけ、って一瞬なったけど、Taylorがよく真夜中に大声で喧嘩した、みたいな歌歌ってるなと思って笑、それでinだって思い出したし、HSMの曲で言うと、work this outでwork outイコール切り抜ける、で覚えられたしね。意識してたわけじゃないけど、量にはかなり触れてきてるし、人は触れた世界が血肉になっていくんだよね、当たり前っちゃ当たり前だけど。今って情報溢れてるし、じっと家にいるだけで色んなものが目に耳に入ったりしてくるけど、だからこそ自分で選んでいくことって大事なんだろうなと思う。今はネトフリとかでいろんな作品選び放題だし本当に便利だけど、TSUTAYAに足運んで、パッケージ見て自分の好みだろうなって映画レンタルしてみて、たまに失敗して、ってしてた中高生の自分がいたおかげで好きなもの発見できたし今の自分がある。HSMは、その好み探しの中で見つけた作品の一つだから特に思い入れ深い。今もドラマとしてシリーズ化してくれてるのは嬉しいです。これからも好きなもの観て、聴いて、自分の中のティーンを生かし続け、それと同時に色んな面で成長していきたいです。夏の間に思い出の作品たくさん観たい、、!





(今日のタイトル: gotta go my own way/high school musical)