今日久しぶりのお友達に会ったから色褪せないうちに記録、
Avril好きで繋がって、もう10年以上?になるのかな、初めて会ったのがAvrilのthe black star tourの福岡公演で、そのあと武道館公演で会って、カナダにも一緒に行って、Avrilでずっと繋がって今でも仲良くしてくれてるの、本当に幸せだなって思うし、個人的にすぐ会える距離に引っ越してきてくれたのがとても嬉しい、、!
Avril以外のアーティストもかなり好みが似てて、特にgirl's rockの話は昔から気が合う、今日またSkye Sweetnam(画像の子)の話した、あとKrystal Meyersとか。あの頃が最強すぎて、今もあの頃の音楽聴いちゃう、ティーンの歌なのにね、って話した。昔みたいに同じアルバムを何周もすることって、今減ったなって思う、それはサブスクになって定額で無限に音楽が選べるようになったからか、それとも完全に好みのものに出会えてないのか、理由はわからないけど、昔と曲一曲にしても重みが違うように感じる、単純に多感な時期に聴いてた音楽の影響が強すぎるからかな、わかんない。今日Marion Ravenを思い出させてもらって、久々に聴いてにやけたよ、知ってる人いるかな、あの頃ポストAvrilみたいな子本当に多かった。
でも、今でも第一線で活躍してるのってAvrilだけなんだよね。その友達と話したけど、どんなに人気でも、Avrilってずっと謙虚で、10代の頃に書いた曲が今でも支持されてる理由もきっと本当にわかってないんだろうなって思うし(デビュー時から今の今までインタビューで「この状況ってクレイジーよね」って言い続けてる)、このマインドというか、そういうマインドを持とうという意識すらしてないと思うけど、これこそがAvrilが今でも活躍してる理由なんだろうなと思う。
マニアックな音楽の話できるの嬉しい、今SNSあるから、同じ趣味の人見つけやすいって思うけど、でも今っていいね機能とかのせいで、「これ聴いてたらかっこいいって思われる」みたいな雰囲気?あるから、本当に純粋なファン(言い方語弊あるかも)に出会うの逆に難しい。SNSはアーティストに認知されたい!、とか下心も見えるし(気持ちはめちゃわかる)。ブログ全盛期の頃って、そのブログに皆ひたすら好きなこと書いてたから(本当に好きじゃないと書き続けられないしアクセスも増えない)、ガチのファン(言い方語弊あるかも)しかいなかったんだよね、だから自分と似た人に出会いやすかった。今日会った友達もブログで繋がったの、その頃ってHTMLコードとかも自分で打ち込んでたから(職人)、線や枠の色から画像配置まで自分のスタイル出せた、好きなアーティストの画像をTOPに貼ったり(Avrilはもちろん今日貼ったSkye、Audrey KitchingやKiki Kannibal等のemo/scene girlが私のお気に入りだった)。振り返るといい時代にティーン過ごしたのかもね、今も私はあの頃から抜け出せてない感あるけど、こうやって自分と同じ感覚の子と話せると楽しいし嬉しいです。
今日はSkyeのアルバムを聴きながらベッドに入る、最強なのよSkyeは、
(今日のタイトル: billy.s./Skye Sweetnam)
0コメント