ようやく熱が下がって元気になってきた。今はゆっくりできてるんだけど、体調が悪いと気持ち的にも落ちることがあって、色々考えて気づいたので今日はそのことを書くね。
今年のテーマの1つに「休む」を掲げるというのは前書いたけど、私多分本当に休むのが下手で、今まで全然休めてなかったんだろうなと今回何日もベッドの中にいて気づいた。熱が出ます、頭が痛くなります、薬を飲みます、寝ます、はできる。できるというか寝ちゃうというか。でもさあ休みましょう、休んでください、ってなった時に休めなかった。せっかくだから休まないと、と思っても眠れない、頭がずっとざわざわしてて脳がぐつぐつ煮えたぎっているような感覚。気分を落ち着けたり眠気を誘発するには深呼吸しましょうとか言うから、それをしようとしてもゆっくり息が吸えない、息苦しいの、それは比喩的な意味でも物理的な意味でも(伝わる?)。眠れないことに加えて上手く呼吸ができない、やばいどうしようどうしようってなって、その時初めて私はちゃんと助けを求めることを覚えた方が良いなと思った、何に対してもだけど自分の力で解決しないとと思って今までやってきた、それは私の良いところでもあるけど悪いところでもあるし、それをやっと自覚して思った、多分もうこのままじゃ無理だな、と笑。仕事もだけど1人でやりすぎたんだよね今回、単純に人手不足で私がやらないといけないことが多いんだけど、でももうちょっと楽な道も選べたかもな、とか今になると思う。いろんなことが重なって今回体調崩したんだと思う。いい学びになった。
抱え込みすぎるし、ちょっとのことにやられるし、それは性格だから仕方ないけど、それを認めたうえで、だからこそ人より休んだ方が良い。多分いつかぷつっていきそう、だなあと。今までもそういうことあったけど、まあ何とかなるって思ってやってきて、何とかなってはきたけど、その時その時のストレスとかは解消できてないままズルズル生きてきたんやと思う。もうやめよ疲れた、何もかも。
この期間に韓国の恋愛リアリティ番組「脱出おひとり島」に手を出して案の定夢中になって観てるけど、女の子たちが自己紹介で“可愛くてセクシーなとこが自分の長所かな”って言ってて、ほんとそんな勢いで生きてた方が健全やと思った。私はきっとばか弱いし、でもそういうのも含めて魅力よ、きっとね。ケンチャナヨって言いながら生きよ。このままいけば火曜には復活できそうなので、あと2日ちゃんと休みます、生産的なことをしようとせずに、休む。!
(今日のタイトル: tell me i'm alive/all time low)
0コメント