cindy, i promise, i'll treat you better


久々に美容系の記事。


本当にちょっと前まで変に執着していたけど、最近はいい具合に肩の力抜いて楽しめてるのでそのあれこれを紹介します。頑張りすぎずに毎日できるものたち。








洗顔前にホットタオル

これは朝の洗顔の時の話なんですが、ハンドタオルを濡らしてレンジで温めて、それを顔に当てて肌を柔らかくする。それから洗顔をしてます。ちょっと面倒だけど、目も覚めるので笑、続けてます。







化粧水をハンドプレスで

普通に化粧水つけて約10秒手の平で覆って浸透させる。私はせっかちなので、ぴゃっとやりたくなっちゃうんですが、これをするのとしないのとで全然違うってことに気づいた。25歳くらいから肌変わるって言われるけど、私本当に何年も何も感じなくて。余裕じゃんとか思ってたのに、ここ最近乾燥しがちだから、やっぱり年はとってるらしい笑、仕方ないけどね、綺麗に年齢重ねたい(なるべく抗いたい)ので小さいことに気を付けたい。








トリートメント後に髪をクシでとかす

髪洗ってトリートメントつけたら、100均とかに売ってる目の粗いクシでとかして10~15分おく(私はその間に本を読んでる)。その後洗い流して、ドライヤーするとさらさらツヤツヤになります。ブリーチした部分の髪がぱさぱさになっちゃったから、どうにかしないと思ってやり始めたんだけど、効果絶大でした。100円でできるのでこれは皆やってほしい。







眉を脱色する
身体に使う脱色クリームでやってる(私が使ってるのはepilat)。敏感肌用でやるのが◎。韓国ドラマ「グローリー」のサラが金髪にした時に眉も金にしてて、それが可愛くて、眉の印象弱めたいなと思って。あそこまで色抜かないけどイメージはあれです笑。眉の色素抜くと、顔がおしゃれになる気がして楽しい。眉マスカラ無しでいい感じになります。やりすぎると本当に金色になるから注意、10〜15分くらいで様子見。やりたての時は週2でやると綺麗に抜ける。







お風呂上がりのボディクリーム or 化粧水

これも乾燥対策なんだけど、お風呂上がってすぐするのが大事。基本全身に、気になるところは寝る前にもう1回塗って、という感じ。あ、でも日中も気づいたらちょくちょく塗ってる笑。







肩痩せのトレーニングをする

数字だけ見るとここ最近で体重一番軽いんだけど、別に痩せて見えないの何で、ってずっと考えてて、やっと答えが出たんです。カギとなるのは肩、首、そして姿勢だと。そして、それらすべてを司っているのは肩甲骨なんです、だからここを柔らかくするには肩痩せトレーニング、とかで調べるとYoutubeに良い動画がたくさん出る。これ続けてると良い姿勢を保ちやすくなるし、代謝も上がるし、腕も細くなる。腹筋、太ももとか鍛えるメニューもやってるけど、見た目を変えるには上半身だ!と思って今頑張ってます。華奢な身体にTシャツ引っかけ?たい。







寝る前にハンドクリームを塗る

前何かの記事で、ハンドクリームを塗り続けた人と塗らなかった人の手の比較をしてて、見た目が全然違ったから恐ろしくなって毎晩塗ってる笑。すべては保湿、それが答え。








小田切ヒロさんのメイク動画を見る
大好き!やっぱプロの人の動画が一番良い。毎回モデルさんが登場して、その人たちにメイクをしていくんだけど、この年齢の人はこうしたらいいですよ、とか別パターンのアドバイスもしてくれるから参考になるし、ヒロさんの動画見ながらメイクしたら本当に上手くいく。何よりトークが面白いし、自己肯定感上がる。メイクって正直だるい時あるけど、ヒロさんの動画見てるとメイクの楽しさに気づける。なんか信者みたいな文になっちゃったけど笑、本当にお気に入りです。








日々意識してやってるのは大体こんな感じです。継続が大事。なんだろう、何でもそうだけど、本気だったらやるよね人間。課題とか締め切り近かったら死ぬ気で終わらせるじゃないですか、それと同じで、絶対やらんといけんって気持ちやったらやる。ダイエットとか一番わかりやすい例かも、本気で痩せたかったら絶対やる。やってないのは、やらなくてもいいやって頭のどこかで思ってるから、だと私は思うので、本気になれない時は無駄に頑張らないようにしてます。今は東京行くまであと20日しかないんだけど!!!と思って必死です笑。人と比べず、追い込み過ぎず、でも努力はする。加減が難しいけど、最近の私のマインドはそんな感じ。





(今日のタイトル: cindy/Jeremy Zucker)