2019

年末に2018年の振り返りをしようと思ってたのに、ギリギリまでバタバタしててブログが書けませんでした。。。新年の挨拶は控えさせてもらいますが、去年のことも交えつつ、今年の目標を書こうと思います。






✧be myself


もうこれが一番大事。自分らしく!自分らしくってすごく難しいし、いまだにどうするのか分かんないんだけど、まずは人と自分を比べるのをやめようと思います。この画像に書いてるように、本当にSNSってメンタル壊す。そういうつもりはなくても、見続けてると「あれ、私ってなんか惨めだ」って気持ちが少なからず生まれてきて、何をするにも怖くなってしまう。「これしたいけど、私イケてないしなあ、もっとかっこいい人がすることだなあ」とか。でもこの年末年始で、海外のサイトとか色々見てて、皆新年の目標を立ててたんだけど、その中で「他人と比べない、世界にあなたは一人しかいない。自分だけにしかできないことがあるからそれを探そう」っていうような文章をたくさん見て。あー、そうだなって。分かってるはずなのに、キラキラしてる人を見続けてるとどんどん自信が消えていって、隠れて生きたいような気分になってしまう。もうそういうのやめよ。しんどいし、もったいない。


でも、何もせずに自信を持つってやっぱり難しいことだと思うし、自信を持つためには「これくらいやったんだ」っていう確信が必要だと思う。好きなモデルの人がファンから「自分に自信を持つためにはどうすればいいですか?」っていう質問を受けてて、それに答えてたんだけど、「見た目に自信が無ければダイエットをしたり、美容院に行ったり、メイクを研究したり、とにかく努力したって言えるくらいすること。自信はそうやって生まれると思う」って言ってて。本当にその通りだなと。ぼーっとして「あれ変えたいな、これ変えたいな」って思ってても時間が過ぎるだけだし、とにかくやるしかない。


だから今年は自分のやるべきことを、やりたいことを、しっかりやりたいなと思います。そのために自分らしく!SNSを見る時間を減らそう。他人になるんじゃなくて、自分の軸に従って生きる。











✦get a new job


3月で仕事辞めるから、今年こそ翻訳の仕事をして生きたい。4月からどうするか決めてないけど、本音を言うとちょっと休みたい(笑)勉強したいです。いつもバタバタしてるんよね。自分の責任なんやろうけど。今月また試験があって、3月も試験があるからその2回で受かれば4月5月からスタートできると思うけど、そんなすんなりいくか分かんないし。。とりあえず3月までしっかり働いてそれから考えよ~。塾の仕事はあるから何かそんな切羽詰まってない。。今ほんと毎日自分が削れていってるから、それから解放されたい気持ちしかないです(笑)









✧be confident in myself


最初の目標とかぶるかもしれないけど、これは見た目的な話。これもまたSNSとか見てると無限に可愛い人とか綺麗な人とかいて、あー消えたいー、ってよくなるんだけど(不健康)、これもやめなきゃいけない。そもそもそんなに自分は努力できないから、自信持てないのも当たり前なんだよなあ、だからちゃんと努力する。寒いけどお風呂上がりにしっかりオイルとかクリーム塗るとか、そういう小さいことから。とりあえず昨日から前髪の分け目変えた(笑)やっぱり可愛い人って努力してると思うから、私もしっかりやろう。体重落として、ほどよく鍛えて。いつか人に見せられるくらい欅坂のダンスも練習します。笑








✦books & films & music


去年は180本映画観るのが目標だったけど、数字で言うと187本観てました!別に数が大切じゃないんだけど、翻訳の仕事するにはやっぱり色々観ておかないといけないからなるべく色々観るようにしました。去年観た映画のベスト3は「フロリダプロジェクト」、「ワンダー」、「レディバード」でした。プロの映像翻訳家は劇場で年100本観るのが目安というか、それくらいやっぱり観た方がいいみたいです。私はnetflixとhulu両方加入してるので、それがほとんどになっちゃったんだけど、でもそれでも本当に最高でありがたいサービスだなと思うので今年もそこからたくさん良い作品に出会いたい。もちろん映画館にもたくさん行きたいです。個人的に去年はA24っていう映画会社の名前を知れたのが嬉しかった。「フロリダプロジェクト」、「レディバード」、他にも有名作品でいうと「ルーム」、「ムーンライト」等を作った会社。SNSの投稿も尖ってておしゃれでかっこいいです。



本は今年はビジネス書というか小説以外を読みたい。「本読むと頭が良くなる」って言葉よく聞くけど、これって完全にそういうビジネス書とかの話よね、って話を妹とした。もちろん小説も語彙が増えるし単純に楽しいから大好きなんだけど、違ったジャンルの本に挑戦したいです。


音楽も同じく!今まで聞かなかった音楽を聴きたい。大晦日の日、欅坂とあいみょん目当てで紅白観てたんだけど、米津玄師さんのLemonを初めてちゃんと聞いて。この曲、亡くなったおじいさんの曲なんだね。私も先月おばあちゃんを亡くしたから、歌詞が重なりすぎて泣きながら観てました。とりあえずまず米津さんの歌を掘り下げて聴きたいです。他もせっかくApple Musicに入ってるので色々探して聴いて人生彩らせたい。



今年知ったんだけど、オバマさんが毎年1年間のお気に入りの映画と本と音楽のリストをfacebookにアップしてて。これがすごい量とセンス。私の好きなコラムニストの人が「多忙なはずなのに子どもと遊ぶのも奥さんとのデートも欠かさず、更にこんなに芸術に触れてしかもセンスが良くて、オバマを見てると、忙しかったから○○できなかった、とは口が裂けても言えない」って書いてて本当だと思った、、、どんなに立派な人でも時間は皆平等にしか持ってないから全ては時間の使い方で変わるね。インスタ見て嘆いてる暇ない。気になる人オバマさんの投稿見てみてね、A24の映画もリストに上がってました。









✧Avril Lavigne


あえて最後に持ってきました、はい2019年は、Avrilの年です!来月15日にアルバム出ます!恐らくツアーもあります!もう楽しみすぎて。Avrilがいるから私は頑張って生きてるよ。とりあえず来月から勝手に祭りを開催します。加わってください。アメリカかカナダのツアー行きたいんだよね、だからやっぱり翻訳の仕事してフリーランスで生きたいし、見た目に自信持って海外で調子乗りたい。全てはここに繋がる。あー頑張ろう。






あとちょこちょこした目標はたくさんあるけど、またその都度書いていきます。


2019年、みんなでいい年にしましょう。

今年もよろしくお願いします




:)