前の記事、初めて予約投稿してみたんだけどちゃんとできてて嬉しい(笑)書き溜めてくスタイルもありだな、、
さて、SNSをやめて早一ヶ月ですが、もうなくても全然いける、し、SNS側も私いらないと思う(?)。情報には少し疎くなったかもしれないけど、まあそれくらいかな。アカウント戻そうかなーとか思ったけど、ちょっとまだ無理かも、心がざわつく瞬間があるうちは危険、自ら毒を浴びに行く必要はないと思ってる。
SNSから離れたメリットとして、一つは余計なものに惑わされなくなったこと。どちらかというと不必要、な情報に心や頭を支配されることもなくなったし、その代わり自分が何に傷ついて何が嫌なのか、そして何が欲しいのか、が見えてきた。
あとは何より時間ができた。いつもだったら月に1〜2冊しか読めないけど、今月は本を4冊も読めたよ。例えばコーヒーをドリップしてる間に、今までだったらTwitter見てたのを、本を1ページでも読んでみたり。そういう細かい時間の使い方を見直すことで、たった一ヶ月でこれだけ目に見えた時間が捻出できた。SNSってずっと見てると情報見落とすのが怖くて全て見ようとしちゃうけど、渦中から抜けるとどうでもよくなる。。必要なものって多分そんなにない
前も書いたけど、友達とかとは普通に連絡取ればいいの、まあSNSしか知らない人もいるんだけどさ、電話したりLINEしたり、実際今月は友達と手紙を送り合うこともして楽しかった。不思議だよね、同じこと書いててもSNSで文字を見るのと手紙で見るのとじゃ、その人やその人の考えに馳せる想いの度合いが違う。落ち着いたらバーベキューしようねって約束したから楽しみ
色々書いたけど、もちろんSNSの全てが悪いってわけじゃなくて、良い面もある。私は海外のアーティストがインスタで「新曲まであと◯◯日だよ!」とか投稿してるの見て、新曲が出ることを知ったりしてたから今すごい見落としてる気がしてそれが怖いんだけど、、あとは普通に楽しめるならそれはもちろん全然良い、だから批判してるわけじゃないの、ただ私にとっては疲れることが多すぎて今離れてる感じ。。
あとは自分が誰かに見せるために更新してる、っていうのに気づいてしまって嫌になった、例えば誰かに見せることで、自分をすごいと思ってもらおう、余白を埋めてもらおう、付加価値?をつけてもらおう、というか。何回も言ってるけど、そんなことしてもそういう満足って持続しないし、自分で自分偉い!すごい!って思えばそれでいいんだよね、誰かに満たしてもらうのをやめにしないと。更新が悪って言ってるわけじゃないよ、ただ誰かに自分のすごい物語を想像してもらうために色々載せるのは、私はやめないといけない。でもまあブログにこうやって書いてるのも人に見せるためだろうから、何とも言えないんだけどw、でも言い訳するならブログは長々書けるからちゃんと説明ができる。言葉足らずになることを避けられる。気がするから、更新しても罪悪感を感じることはない笑
霧はだいぶ晴れたけど、まだ靄がかかる日が多いので、もう少し休みます。
今15時過ぎだけど、そろそろ仕事に行くのでまた予約投稿します。今日は推し(中2の女の子)に会えるので嬉しい、もうほんとに可愛くて毎週水曜ときめいてる。毎月恒例のプレイリスト記事は、今月下手したら30曲とかになりそうだから少しずつ書いてなるべく早く公開できるようにがんばろ
それではー!
:)
0コメント