上リスニング、下リーディング。
でもこれ見たらリスニング80%しかとれてない項目あるから、やっぱできなかったって感じたのは当たってたし、リーディングもできたって思ったのは100%の項目があるからかな。語彙が低いの怖い、単語イディオムが理解できてないものがあったんかな。
まあこんな感じでした今回の結果は。まだまだだな、自分の感覚は基本当てにならないし、こうやって点数で出してもらうと客観的に自分の位置を把握できる。久々に悔しい思いしたので(笑)、英語の学習は引き続き継続して頑張ろうと思います。私最近いろんな意味で疲れてて、ただ日々をこなすのに精一杯になっちゃってる。感覚的に7月末からずっと休めていなくて、今やってる翻訳が20日まであるからそれまでは落ち着かないんだろうなって思うし、物事が片付かない限り他のことができなくて、TOEICを受けに行った時に持って行った鉛筆がまだ机の上に転がったりしてるくらい、生活がちゃんとできなくなる、こういうところがダメ。前まで燃えてたのに、そんな気力も本当に元気な時にしか湧かなくて、ずっとティーンみたいな心持ちではいられないのは分かってるけど、自分の中の一部が死んだような気がして悲しかったんだよね、頑張ることが私の基本のステータスみたいなとこあったから笑。でもそれを生き返らせようとすることもできなくて、気づいたら9月で、きっと気づいたらまた誕生日が来てまた年とって、ってなるんだろうなと考えると吐きそうになる笑。でもその変なループというか惰性で生きる日々みたいなものを断ち切れるのは自分しかいないし、具体的に何をって感じだけど今からもうちょっとしっかりしようと思います。洋画とか観てると皆もっと自由に生きてるのに、私は結局この日本っていう国の一部の人たちの“世界”を世間一般として捉えてしまってて、そこから外れてるって感じると自分が怖いし嫌いになる、よくないぞ、もっとのびのびしなさい。英語っていう言語を学んでる割に世界がちっちゃいのよ私、自分の世界とかルールは自分で作らないとな、自信を持って、正解とかないし。最後言い聞かせるようになっちゃったけど、いろんな意味で生き返ることができるように意識します。死なせちゃダメよまだ、
(今日のタイトル: loser kid 2.0/BUSTED ft. Simple Plan)
0コメント